- 投稿日:2024/10/22
- 更新日:2024/10/23

東洋医学とは?
中国をはじめとする東アジアで何千年も蓄積してきた経験、知恵、哲学などまとめて体系化して治療に落とし込んだ医学です。
科学なども一切ないのに”体系化した”っていうのがすごいところです。
「伝統医学」とか
「経験(から蓄積した)医学」
とも言われています。
細胞とかウイルスとか細かいことは分かっていない、何なら雨乞いとかをしてたであろうこの時代。
呪術とかお祈りなどの要素をなくし、
「こうしたら健康になれるよ〜」というのを示した当時の超最先端医学です。
よく比較される西洋医学というのは僕たちが日頃からお世話になっている病院で行われている医療の総称ですね。
西洋医学が病気や症状をピンポイントで治療するのに対して、
東洋医学は心と体は一体であるという前提でバランスを整えることを重視します。
どちらが良い悪いの論争になりがちですが、
それぞれ守備範囲が違うので比べるものではないんじゃないかなぁと思っています。
洋食も中華料理も「お腹が減った人を満足させたい」という目的が同じなように、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください