- 投稿日:2025/05/26

この記事は約5分で読めます
要約
2年前の冬に第三子を出産。
初めて「無痛分娩」を選択し経験しました!
無痛分娩のリスクや費用面をどう考え選択したか
また、実際やってみてどうだったか実体験をお伝えします。
これから出産を控え、無痛分娩を悩む人の参考になる内容です。
現在、6歳・4歳・1歳の三兄妹を育てる母です。
これまでに3回の出産を経験しましたが、毎回まったく違うお産になりました。
今回は3人目の出産で初めて選んだ「無痛分娩」について、
上の2人の自然分娩との比較も交えながら、
「なぜ無痛分娩を選んだのか」「実際どうだったのか」
私の体験をもとにお話ししていきます。
※あくまで一個人の体験談ですので、医学的な判断はかかりつけの産院や助産師さんにご相談くださいね。
私も、たくさんリアル体験談を読んだりして選択したので
妊娠・出産を控えている方や、パートナーの参考になれば嬉しいです。
はじめに:無痛分娩とは?
麻酔を使って出産時の痛みを和らげる出産方法で、「無痛分娩」や「和痛分娩」と呼ばれます。
2023年の日本では全体の約11%が無痛分娩ですが、アメリカでは約73%、フランスでは83%(※2018年時点)と、世界では主流の国もあります。
無痛分娩のメリット
痛みが軽減される
体力を温存でき、産後の回復が早くなる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください