• 投稿日:2024/10/15
  • 更新日:2024/10/23
日本通信SIMとahamoの通信速度を比較してみます、おまけで専門用語も超分かり易く教えます!

日本通信SIMとahamoの通信速度を比較してみます、おまけで専門用語も超分かり易く教えます!

会員ID:1rrgxh1q

会員ID:1rrgxh1q

この記事は約12分で読めます
要約
通信費節約に超絶効果バツグンの日本通信SIM、しかしそれでは通信速度が遅いのはイヤなのでahamoにする、どっちにしようかな?って迷っている方の参考になればと思います。さらにPing、~Mbps、Jitterといったワケの分からない横文字も、超分かり易く解説します!

※2024/10/17 すみません!記事の中のGoogleドライブのリンク先の動画が制限付きになっちゃってて開けないままだったので、直しました!もう見れるようになってます!失礼いたしました!


リベシティで頻繁におススメされる日本通信SIMとahamo、どっちが良いのか?日本通信SIMは遅いと言われるけど、どんな感じなのか?見ていきましょう。

ahamoはドコモと同じ電波の強さで、日本通信SIMは、ドコモから電波を借りている立場のため、ドコモよりも通信速度が落ちる事がよく起こります!

この記事で分かること4つ

・日本通信SIMとahamoの実際の速度の違いが分かります(おまけに楽天モバイルとUQmobileも分かりますw)

・日本通信SIMでは昼休み時間帯になると通信が遅くなることが多いですが、この時の通信速度で実際にリベシティアプリやX、インスタ、YouTubeはどんな感じで見れるのかが動画で分かります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1rrgxh1q

投稿者情報

会員ID:1rrgxh1q

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:iDyNMrRW
    会員ID:iDyNMrRW
    2024/10/23

    ping等の数値の解説が(絵もあって)わかりやすかったです! 私はpovo使っていたので、真似して通信速度をチェックしてみたいと思います〜

    会員ID:1rrgxh1q

    投稿者

    2024/10/23

    ほんまですか!良かったです!ありがとうございます! povoはau回線なので、au回線はドコモ回線よりもさらに通信速度のムラがなくて安定しており、変にアンテナ本数が減ることも少ない気がするのが良いので、実は個人的には最強回線と思ってますw

    会員ID:1rrgxh1q

    投稿者

  • 会員ID:qlS8MHb3
    会員ID:qlS8MHb3
    2024/10/17

    福井県で実測データを公開して頂き感謝しております。このデータは福井県民にとっては神データです。 年配になった両親はあまり携帯を使用していないので日本通信に変えて通信費、固定費の改善を実行しようとしていた所で本当に本当に助かります。 ありがとうございます😊

    会員ID:1rrgxh1q

    投稿者

    2024/10/17

    ほんまですか! 参考になったみたいで良かったです! 日本通信SIMで固定費の改善につながれば嬉しいです!

    会員ID:1rrgxh1q

    投稿者

  • 会員ID:QGWhGkiw
    会員ID:QGWhGkiw
    2024/10/16

    現在ahamoを使っておりますが、日本通信SIMの値段の魅力に、切り替えを検討していましたが、やはりどのくらい通信速度が落ちるのか不安でしたが、数値が可視化でき、とても参考になりました。ありがとうございました!

    会員ID:1rrgxh1q

    投稿者

    2024/10/16

    ありがとうございます! 昼休み等の混雑時間帯にスマホをどう使っているかによって、選択は変わりそうですね!

    会員ID:1rrgxh1q

    投稿者

  • 会員ID:nzRr9YGg
    会員ID:nzRr9YGg
    2024/10/15

    用語もわかりやすく解説していただき、 勉強になりました! ahamoの方が品質はいい、と漠然と思っていただけなので数字で表していただけると 理解がしやすかったです。 それにしても膨大なデータ! 他人に理解してもらうためにはここまでのリサーチ力が必要なんだなとノウハウ図書館を書く上でも非常に勉強になりました! ありがとうございます😊 いいね👍が少しでも力になれば。

    会員ID:1rrgxh1q

    投稿者

    2024/10/16

    ありがとうございます! マンガを書いてる気分で作った記事ですが参考に勉強になったようで良かったです!

    会員ID:1rrgxh1q

    投稿者