• 投稿日:2025/07/06
大学費用2,400万円の裏側!月12万円の教育費を生み出した家計見直し術

大学費用2,400万円の裏側!月12万円の教育費を生み出した家計見直し術

会員ID:ipodOts3

会員ID:ipodOts3

この記事は約3分で読めます
要約
我が家の場合、子ども2人分の大学費用2,400万円を準備するには、毎月12万円の積立が必要でした。無理なく貯めるために行った「家計の見直し術」をリアルに公開。何をやめ、何を変えたのか?我が家の方法がどなたかのヒントになればうれしいです。

【はじめに】

教育費は「気合い」で貯めるものではなく、「仕組み」で貯めるもの。
月12万円の積立なんて無理!と思っていた私が、リベで学び、ひとつずつ実践したら家計はどう変わったのか?
そのリアルをお伝えします。

極論を言えば…「素直にやりやー。」です(笑)

① 固定費(4人分)最初に見直した5つの支出

①生命保険:貯蓄型→掛け捨て
月32,000円 → 9,000円へ。年間27.6万円削減。

②ペット保険:愛犬の保険を解約
月3,500円 → 0円。年間4.2万円の削減。

③自動車保険:ネット保険+車両保険1台外す
年16万円 → 10.8万円に。年間5.2万円削減。

④地震保険:見直して解約
年間1.2万円の固定費削減に成功。

⑤スマホ代:格安SIMに変更
月16,000円 → 8,000円。 家族全体で年間約9.6万円の節約に。

② 変動費は「無理なく減らす」

食費や電気代は、あえて節約しすぎないようにしました。
かつては「1日〇〇〇円生活」に挑戦したこともありましたが…

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ipodOts3

投稿者情報

会員ID:ipodOts3

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:E4zpEmx5
    会員ID:E4zpEmx5
    2025/07/09

    具体的に着々と積み重ねられた様子が伝わり、また身近に感じる分かりやすい記事でした😊ご夫婦の共通意識、大切ですね✨これからできることを我が家も頑張ろうと励みになりました💮 暑い日が続きますが、SANさまご家族皆さまご自愛ください🌞

    会員ID:ipodOts3

    投稿者

    2025/07/09

    レビューありがとうございます😊 身近に感じていただけたとのこと、とっても嬉しいです✨ 夫婦の共通意識…普段はズレも多いですが(笑)話し合うことでなんとか同じ方向に向かえています😂 行動した分だけ家計が楽になりますよね。お互い頑張りましょう💪 どぅん様も、どうぞご自愛ください

    会員ID:ipodOts3

    投稿者

  • 会員ID:txJRaFDr
    会員ID:txJRaFDr
    2025/07/06

    投稿、拝見させていただきました! 我が家も来年から1人、大学進学の可能性があり戦々恐々(笑)としています😅 収入アップは分かっていましたが、、、 固定費削減がやっぱりかなり効きますね! 保険の見直しがまだ出来ていないので今年中にやらないとダメだ!と思いました💦 それにしても月12万円もの教育費を生み出されているのがすごい👏 参考になると同時に勇気をいただきました! ありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:ipodOts3

    投稿者

    2025/07/06

    レビューありがとうございます😊 来年お子さんが大学進学の可能性とのこと、ドキドキですよね… 我が家もまさに戦々恐々で、長い戦いを続けてます💦 保険の見直し、私も「もっと早くやっておけばよかった」と痛感した項目No.1です😅 お互いかかり時を上手に乗り越えていきましょうね🙏

    会員ID:ipodOts3

    投稿者