• 投稿日:2024/10/16
  • 更新日:2025/10/10
転職は怖くない!ブラック会社員を続けながら公務員へと転職した経験を紹介【前編〜試験対策準備〜】

転職は怖くない!ブラック会社員を続けながら公務員へと転職した経験を紹介【前編〜試験対策準備〜】

  • 1
  • -
まっく@インスタ🌈×オンライン秘書

まっく@インスタ🌈×オンライン秘書

この記事は約5分で読めます
要約
学生時代部活に明け暮れ、勉強に関してポンコツな私が、苦手な勉強と向き合い公務員に転職したときの体験談を紹介します! 転職はちょっとの勇気と行動力で成功します。 いま悩んでいる皆さんの背中を少しでも押せたらと思い投稿しました🙇‍♂️ ※前編は試験を受けるまでの事前準備を紹介します

皆さんこんにちはー!



まっくです🙇‍♂️



今回は私の転職活動体験記を紹介させていただきます🤭



①はじめに

前編として「会社員から公務員(市町村役場)への転職準備」というテーマでお伝えしたいと思います。

※後編では、実際の学習方法試験当日までの心構え(自分なりですが)、会社員として働きながらどう転職活動をしていたのか等を失敗談を含めてご紹介しようか検討してます。

ご興味のある方はいいね👍とレビューをお願いします🙇‍♂️



②私の職歴を簡単にご紹介

営業💼〜公務員📕〜事務員✏️です。

よろしくお願いします🙇‍♂️



③転職って怖くない?

「転職って怖くない?」


自分の友人からこんな声が聞こえてきました。


分かります。
私も転職活動をするまでそう思っていた1人でした。



「転職に失敗したらどうしよう😰」

「今の会社にバレたらどうしよう😨」



というデメリットが気になっている方


全く問題ありません👌
デメリットどころかメリットしかありませんよ!
そんなメリットや転職方法を体験談として紹介しますので
転職で悩まれている皆さんの背中を少しでも押せたらと思います💪


④何から始める?

まずは、試験教科を絞ることから始めました!


新卒で受験場合、多くは下記の受験科目が一般的です。

教養科目: 数的処理、文章理解、人文科学、自然科学、社会科学など
専門科目: 憲法、民法、行政法、経済学、政治学、行政学など
※受験する職種や自治体によって異なります


これを見て



「多すぎ😱」



と思われた方、その感覚は正常だと思います。
私もそう思って挫折しかけました😁


ただし、ここが重要です!



私が受けたのは社会人経験者採用(中途採用)という枠でした。


社会人経験者採用(中途採用)のメリットは


受験科目が圧倒的に少ない!
です。


自治体ごとで異なりますが、私の感覚では5割程度は上記の科目ではなく、SPI試験でした。


SPI試験は上記で掲げた受験科目の範囲よりも大分狭まるため、集中的に勉強できました。


その為、私はSPI試験に受験科目を絞り勉強を始めました。


⑤おすすめ教材はクレアール一択

教材選びです。


私は学長がFP3級の教材でもおすすめしているクレアールを使用しました。
資格★合格クレアール


非常に良い教材でした。


クレアールの良いところポイント4選!

①WEB講義(録画動画)
 →時間の有効活用

②電子テキスト(紙テキストもあり)
 →場所を選ばず学習可能

③面接・論文対策(リモート対応)
 →他人(講師)からツッコミをもらえる

④安い(約13万円 程度)
 →コスパが良すぎる


順番に説明していきます。


①WEB講義(録画)

時間が有効活用できます。


クレアールの多くは録画動画を見ながら学習するタイプです。


私にとって録画動画の良かったところは


動画を「止める、巻き戻す、倍速再生できる」ところでした。


聞いてすぐに理解ができない私にとって、「止めてじっくり考える」や「巻き戻してもう一度考える」ことができる機能は非常にありがたかったです。

また、倍速再生は複数速度を選択することができ、自分が聞いていて一番心地よい速さで講義を受けることができました。



②電子テキスト(紙テキストも同梱されてます)

重いテキストを持ち運ばず、場所を選ばないで学習できます。


クレアールでは受講開始と同時に紙テキストが送られてきますが
私は一切紙テキストを使いませんでした。

テキストが無料ダウンロードできるため、一度PCに内に入れてしまえば重いテキストを複数持ち運ばなくでも済みます。

※余談ですが未使用のテキストはメルカリで売却しました。


不要な荷物を持たない!小金持ち山へ登る際の準備と似ているかもしれませんね😁


③面接・論文対策(リモート対応)

面接と論文はどちらもリモートでツッコミをもらえます。


学長が価値観マップの作成などで「ツッコミをもらいや〜🦁」

と発信されていますが、私も非常に大切だと思います。


自分が「これで完璧!」と思っていても、他人から見たらツッコミどころ満載なことは多々ありますよね。


だから、本番の前に面接も論文もたくさんツッコミをもらいましょう。


面接はオンラインで、論文はメールでのやりとりでツッコミをもらいました。


一定回数、複数回利用できるので利用しないと損ですよ!😁



④安い(約13万円 程度)

業界最安値です(まっく調べ📓)


WEB講義受け放題(1年間)、電子テキスト無料配布
面接・論文へのツッコミ付き

これで13万円は破格だと思います。

キャンペーン期間中はさらに10万円近くまで値下げされているようです。
 資格★合格クレアール


⑥まとめ

さて、いかがだったでしょうか。


今回は前編として試験対策準備を中心にご紹介しました。


それでは本日の要点を3つおさらいしましょう!


①転職は怖くない!

②公務員を受けるなら社会人経験者採用(中途採用)をおすすめ!

③学習教材はコスパ最強のクレアール1択!


皆さんの転職する1つのきっかけとしてご参考になれば幸いです。


後編の記事はまだ未着手なので
レビュー欄でたくさんツッコミ🫲いただければ、後編でより良い記事に反映させていただきます!

私自身の成長できるチャンスだと思っているので
ぜひ皆さんからの忌憚のないツッコミをお待ちしてます🙇‍♂️


最後までご覧いただきありがとうございました!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

まっく@インスタ🌈×オンライン秘書

投稿者情報

まっく@インスタ🌈×オンライン秘書

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません