• 投稿日:2024/10/16
【高額医療制度】マイナンバーカードを保険証代わりに利用するだけで楽ちんだった!

【高額医療制度】マイナンバーカードを保険証代わりに利用するだけで楽ちんだった!

会員ID:jz0SbrOu

会員ID:jz0SbrOu

この記事は約2分で読めます
要約
マイナンバーカードを保険証として利用するだけで、高額医療制度が適用されます!

はじめに

さきと申します。
先日、私は病気で1週間ほど入院してました。

その時に、あることをしていたことで「高額医療制度」が自動で適用されていて楽ちんだったので、共有させていただきます!

マイナンバーカードを健康保険証として使う

「あることをしていた」と濁しましたが、件名に書いた通りです笑

病院に行った際に、受付時に保険証を提出するのではなく
マイナンバーカードを提出するだけ♪

みなさん、病院の受付でこういった機械を見たことはありませんか​?

mainan.pngSTEP1:マイナンバーカードを機械に置く
STEP2:顔認証をする(すっぴんでもいけました!笑)
STEP3:画面に沿ってOKボタンを押していく
STEP4:「高額医療制度を利用」ボタンを押す ※重要※

タイトルなし.pngこれで受付完了!

病院に行った際に毎回マイナンバーカードで受付をしたら自動で高額医療制度が適用されます!

今までは、高額医療制度を利用するためには
限度額認定証という紙ペラを、毎回病院の受付に提出するのが必要でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jz0SbrOu

投稿者情報

会員ID:jz0SbrOu

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:Z32hKCD8
    会員ID:Z32hKCD8
    2024/10/16

    以前高額医療請求の手続きが大変だったので、これは便利ですね!参考になりました!

    2024/10/16

    レビューありがとうございます!手続き面倒ですよね、、😭時間もかかるし😭マイナンバーカードぜひ活用していきましょう!

    会員ID:jz0SbrOu

    投稿者

  • 会員ID:LbrSkNQ1
    会員ID:LbrSkNQ1
    2024/10/16

    初めまして、入院されていたということで大変でしたね。 私も先月マイナンバーカードを病院で登録したばかりでした。 調べてみると、確かに高額医療制度が自動で出来るとのことで それはいい!と思っていましたが、限度額認定証はとりあえず出さないといけないのかが、今ひとつわからなかったです。 記事を拝見して、それも必要ないと知り嬉しく思いました。 ありがとうございました。

    2024/10/16

    レビューとフォローありがとうございます😊私も最初、マイナンバーと限度額認定証を両方提出してたのですが、受付の方に「限度額認定証は不要ですよ✨」と教えていただき、びっくりでした!

    会員ID:jz0SbrOu

    投稿者

  • 会員ID:BP6qwQAn
    会員ID:BP6qwQAn
    2024/10/16

    マイナンバーの不安やデメリットばっかりが巷では囁かれて、わかりやすいメリットって意外に情報がないですよね。政府もこんなふうに広報してくれればいいのにと思ってしまいました。ありがとうございました

    2024/10/16

    レビューありがとうございます!新しいことを導入するならもっといいポイントも広めてほしいですよね、、。また何か見つけたらシェアさせていただきます☺️

    会員ID:jz0SbrOu

    投稿者