- 投稿日:2024/10/16
- 更新日:2025/08/15

この記事は約5分で読めます
要約
販売開始から僅か7日間(9月27日~10月3日)で残高100億円を達成した「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」
早速購入しましたが、分配金の受け取り方法についていきなり失敗!?
皆さんも同じ事でガッカリしない様、又この銘柄を選ぶ目的なども改めて確認してみてください。
結論から言いますと、
・楽天SCHDは高配当株と同じように安い時が良いタイミング投資
・という事はつみたて購入でなくスポット購入
・分配金は再投資型でなく受取型
・NISA口座で購入すると分配金の受け取りコースは変更できない!!!
学長の動画なども出てますが、改めて概要を確認してみましょう。
概要
楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)は、主に米国の高配当株式に投資し四半期ごとに決算を行うファンドです。
シュワブ・米国配当株式ETF(ティッカー SCHD)に投資し、配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指します。
ダウ・ジョーンズ・USディビデンド100インデックスに連動する投資成果を目指し、原則として為替ヘッジは行いません。
メリットは四半期ごとの配当収入や米国市場への分散投資、安定した高配当が魅力、デメリットは為替リスクや配当金の減少リスク、SCHDは0.06%なのに楽天SCHDは0.192%の手数料、株価の下落リスクが挙げられます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください