この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/19
わが家のモフモフ、実は火事の元? 意外と知らないペットの危険な行動と対策

わが家のモフモフ、実は火事の元? 意外と知らないペットの危険な行動と対策

会員ID:LUDAhHVP

会員ID:LUDAhHVP

この記事は約3分で読めます
要約
これから暖房器具を使う機会が増えるので、ペットのいたずらには要注意!コンロのスイッチを触ったり、コードを噛んだり…思わぬ火災に繋がることが。簡単な対策で防げるので、ぜひ参考にしてみてください。

こんにちはー
テンコです🐶

暖房器具が活躍する季節が近づいてきましたね。

愛らしいペットたちとの暮らしも、ますます楽しくなる季節ですが、

同時に火災の危険も潜んでいます。

「うちの子なんてそんなことしないよ~」

って思う人もいるかもしれませんが、

ちょっと待ってください!!

私たち人間から見ると何気ない行動でも、ペットにとっては遊び心だったり、好奇心だったりするんです。それが思わぬ火災につながってしまうことも…。

今回は、ペットと安全に冬を過ごすために知っておきたいことをご紹介します。

ペットのいたずら、火を呼ぶ? 火災の原因になる意外な行動


2013 年度から 2022 年度までの 10 年間に NITE(ナイト)に通知された製品事故情報では、ペットによる事故は 61 件発生し、うち約 9 割(61 件中 54 件)が火災に至っています。

独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)


コンロのスイッチ、ポチッとな?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LUDAhHVP

投稿者情報

会員ID:LUDAhHVP

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/19

    動物は、ひとが思いもしない行動をとるから気をつけないとですね💦 今は同居のこはいないのですが、以前は猫とずっと一緒に過ごしていたので、留守の際の火の元などは気をつけていたのを思い出しました。 思いもよらないことが火災の原因にも! 図解がとても可愛くてわかりやすかったです😊

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

    2024/10/19

    ちゃまるさん、ありがとうございます❤️ 猫はジャンプ力があるので、ジャンプした先とか 危なかったりしますよね💦 小さい頃は気にしてた事でも、最近は大丈夫だろうと 思ってしまっているので、自分も気をつけようと 思いました。 図解ほめてくれて、ありがと❤️

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

  • 会員ID:LYUifSaC
    会員ID:LYUifSaC
    2024/10/19

    ウサギ飼ってた時に電源コードかまれてたことありました😱 人間でもしょうもないミスからの大きな事故起こすのに、ペットたちが起こさないわけがない。守りたい小さい命があるなら、普段より気を引き締めないとですね!

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

    2024/10/19

    ボ谷こるさん、コメントありがとうございます❤️ そうなんです😭 何か事故が起きてからでは、遅いんですよね💦💦 もし、火事になっても自分で鍵を開けて 外にも出られない。。。と考えただけでも 胸が苦しくなります😭

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

  • 会員ID:dvmU0uws
    会員ID:dvmU0uws
    2024/10/19

    ワンコって予想を超える動きをすることってありますよね…😭 ラブラドールが実家に居た時、お留守番中にコンロの上のお鍋をひっくり返してたことあります😱 確かにその時にうっかりスイッチ押しちゃってたら大変でしたよね😭 未然に防げることはやっておかなきゃと思いました! ありがとうございます!!

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

    2024/10/19

    らいもこさん、コメントありがとうございます❤️❤️ そーーーーなんです!! 大きいワンちゃん、とどいちゃうんですよね💦 まさか、鍋をひっくり返すなんてーーって思いますよね💦 義理の姉のラブラドールも コンロの上の鍋に入ってたカレーを 全部キレイに食べてたと話してました😅

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/10/19

    やっぱり図解でイラスト付きだとわかりやすいですね!! ノウハウ記事がドンドン進化していて素晴らしいです✨✨

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

    2024/10/19

    モンブランさん、コメントありがとうございます❤️ 褒めて伸びるタイプです笑 oviceでたくさん教えてもらっている成果です!! 感謝ですよぉーー😭

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/10/19

    留守の時、トイレに自由に行けるように、ゲージには入れていません😅 コード類は表には出してないのですが、留守ではない時に、コードを噛みちぎってしまったことはあります💦 過信はだめですよね〜。 冬場もエアコンで過ごしています。本当はファンヒーターの方が暖かいんですけどね。 図解、分かりやすいです😊

    2024/10/19

    はるのそらさん、コメントありがとうございます❤️ うちもパピーの頃、 コードをよく噛みちぎってました😭 今はしないのですが、過信はしてはいけないなぁと 思いました。 図解褒めていただいて、ありがとうございます! うれし❤️

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

  • 会員ID:uvFAHrpz
    会員ID:uvFAHrpz
    2024/10/19

    記事を読む前は「うちの子そんなことしないよー」と思っていました(親ばか)が、記事を読んで気をつけないとなと思いました😊 確かに、昨日までしなかったようなことを突然するようになったりってありますよね! いのうえさんもコメントされていたけど、コンロのスイッチ押すのは私も驚きました👀どうやって!? でも、うちの子ならそのうちやるかも(親ばか) 気をつけます!

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

    2024/10/19

    あんこさん、コメントありがとうございます❤️ コンロのスイッチは私も調べてて、驚きました! イメージ図、入れとけばよかったですねー あんこさん家のわんちゃん、 きっとコンロのスイッチいれて、夕飯作ってくれますよ笑

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/10/19

    図解がわかりやすくてとても読みやすかったです✨ そして、コンロのスイッチポチッとは驚きました! 押せるの?!? 実家のわんこは飼い主が外出する時はゲージに入れている野ので今まで無事でしたが… 目の届くところでしっかり監督してあげる必要があるなと改めて感じました。

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

    2024/10/19

    いのうえさん、コメントありがとうございます❤️ ご実家のご両親、 ちゃんとされてますねー! 私はついついゲージが可哀想💦って思って しまって😓 図解、褒めてくれてありがとうございます! 頑張ります💪

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者