• 投稿日:2024/08/08
  • 更新日:2025/07/17
ペットの医療費のリアル ー実際に放射線治療にかかった医療費を公開しますー

ペットの医療費のリアル ー実際に放射線治療にかかった医療費を公開しますー

会員ID:PUtz3WFq

会員ID:PUtz3WFq

この記事は約11分で読めます
要約
ペットにかかる医療費は思いのほか高額になることもあります。 ヒトと同じで個体差がありますが、医療費が高額になることも踏まえて、”守る力”を鍛えていただければ幸いと思い、実際にかかった医療費を記載しました。また、参考までに発見時と治療中写真、センターに持参した経過メモを載せました。

はじめに

私は飼い主であり、医療従事者ではありません。飼い主として沢山勉強し、担当医とも相談し納得のうえ、積極的な治療に望みましたが、あくまでも一例です。 治療効果を保証するものではございませんので、ご了承ください。

誤解を与えるといけないので細かな診察内容には記事では触れていません。口腔内悪性黒色腫と電気化学療法については、参考までにパープリキシティで検索したものを貼っております。

あくまで、関連した医療費のみを公開します。(アニコム損害保険に加入しており、保険負担分も記載しています。)

過度に不安をあおる意図はございませんが、何事も”正しく恐れること”、”正しく備えること”が必要かと思います。

実際の画像をお見せした方がよりリアルさが伝わると思いましたので、<まとめ>の後に、発見したときの鎮静下で撮影したメラノーマと全身麻酔下での放射線治療中の写真を一部載せております。また、センターに持参した経過メモも公開します。参考になれば幸いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PUtz3WFq

投稿者情報

会員ID:PUtz3WFq

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:qiwUk7Sw
    会員ID:qiwUk7Sw
    2024/10/29

    とても悩んでいるので、参考になりました。 有難うございます🍀 我が子はリンパ腫で、これから細胞検査の結果が出るので 良く考えて、できるだけの事をしてあげたいです

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/10/29

    これから結果が出るとのことですが、心配ですね。治療方法など悩まれるかと思いますが、パウさんがワンちゃんのために考えて出した答えが、ワンちゃんにとって最善策かと思います! ご心配も多いかと思いますが、この記事がひとつの参考になれば幸いです。応援しています。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:3vQdCbpx
    会員ID:3vQdCbpx
    2024/09/01

    とても参考になりました!自分も犬が家族にいて、ちょうど医療費の積立について考えておりました。歯磨きなどで普段からよく愛犬をチェックする習慣、早期発見のためなるべく健康診断を定期的に受ける、また、いざというときあまりペット保険は当てにならず、やはりちゃんと自分で数百万円積み立てておく大切さを改めて考えさせられました。 私の愛犬は5歳とまだ若いため、とりあえず70万円を別枠で置いといていますが、将来的には全然足りないな…と反省…今月から家計管理の積み立てを見直したいと思います。 この記事を書いてください、ありがとうございました。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/09/01

    ありがとうございます。一般的に犬も歳を重ねると医療費がかかると思いますので、つなさんの愛犬がお若いときから先を見据えて積立をしていただけたら、将来、仮に治療が必要になっても選択肢が狭まることは少ないと思います。この記事が愛犬のために出来ることを考えるきっかけになれば幸いです。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:pG3U87xC
    会員ID:pG3U87xC
    2024/08/14

    記事を読ませていただきました。 うちにも15歳のチワワがいます。 10歳の時に僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け、総額200万以上かかりました。 他にも平滑筋種などでも手術をしました。 治療費の総額だけでも高級車買えるんじゃないかと思えるくらいです。 恥ずかしながら飼い始めてから普段のごはん代、トリミング、予防注射など色々お金がかかる事を知りました。 支出項目も若い頃は固定費でしたが歳を重ねるに連れて通院等が増えて変動費、特別費に変わりました。 うちも毎年ペットドックを受けさせています。 人間と同じで予防医療は大切だなと感じております。 こらから飼おうと考えてる人達にも可愛いからと衝動的に飼うのではなく色々調べて金銭的にも納得した上で飼ってもらえたらなと思います。 娘2人もわんちゃんととても仲良くしてくれているのでダックスちゃんと同じくらいこの時間が長く続けばと思ってます。 いちごのジェラートさんのダックスちゃんもたくさんの愛情のもと過ごせたのかなと思います。 ご冥福をお祈りします。 長々と失礼いたしました。 辛いお気持ちもある中、素敵な記事をありがとうございます。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/08/14

    15歳のチワワちゃん、がんばってくれていますね。ご家族のご心配も、医療費のご負担も大変だったかと思います。かけがえのない大切な家族ですが、仰る様に医療費が高額になる可能性はありますので、参考になればと思い記事にしました。お気持ちを寄せていただき嬉しいです。ありがとうございました。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:wJiRDEog
    会員ID:wJiRDEog
    2024/08/11

    とても参考になりました。 我が家のトイプーも16歳になります。膝蓋骨脱臼や骨折の手術、痙攣発作を経験し、何度もペット保険のお世話になってます。 ペット保険の要否の考え方は、家族と一緒ですね。備えていれば不要ですし。これからペットを考えている方も、このようなリアルな金額を知ることで、その判断の参考となると思います。 最後に、、を読んで涙涙でした。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/08/11

    レビューありがとうございます。トイプーちゃんの骨折や痙攣等、ご家族のサポートは大変だと思いますが、16歳トイプーちゃん頑張ってくれていますね。保険にも賛否あるでしょうが、判断材料のひとつになればと思います。【最後】については感情的にならずに書いたつもりですが自分でも今でも涙です。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/08/08

    いちごのジェラートさんの誠実さと、献身的な関わり方をされたことが伝わってきました。 わんちゃん、幸せな一生を過ごしたことと思います。 ペットと共に過ごすわたしたちへの温かいお気持ちも感じます。書いてくださり、ありがとうございます✨

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/08/09

    レビューありがとうございます。ペットと共に飼い主も成長し、絆も深まっていき、振り返ると幸せな思い出しかありませんが、現実的にのしかかる医療費には不安を感じたものでした。備えがあれば、治療の選択肢も増えると実感しています。気持ちに寄り添っていただき、ありがとうございました!

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:dvmU0uws
    会員ID:dvmU0uws
    2024/08/08

    いちごジェラートさんの献身的な支えは、愛犬ちゃんにとってすごく幸せなことだったと思います✨ ペットが居る暮らしは癒しや楽しさをもたらすのはもちろんですが、現実的に費用が負担がかかることはちゃんと理解しておく必要がありますよね。 それをちゃんと考えた上で飼う必要もあるし、備えておく必要があるなと改めて感じさせられました。 ありがとうございます!

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/08/09

    レビューありがとうございます! 幸せな時間を過ごしたのはむしろ私の方で、看護や介護は大変な時もありましたが濃密な時間でした。しかし、現実的にかかる医療費は大きく、治療がお金次第な場面も出てくるので、備えは重要と実感しました。気持ちに寄り添っていただきありがとうございました!

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:nTwpWAnc
    会員ID:nTwpWAnc
    2024/08/08

    素敵な記事をありがとうございます🙇‍♀️ わんちゃんの闘病、主様の愛情あふれる介護本当にお疲れ様でした🙇‍♀️ 我が家も6歳の時に余命1週間と言われ、看病の日々を過ごし、13歳で虹の橋を渡った猫がいました 人にしても動物にしても、闘病にはお金という現実にも向き合わないとですよね💦 詳細の金額、渦中の方にはとても参考になると思います!! ありがとうございます😆

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/08/08

    レビューをいただきまして、ありがとうございます。猫ちゃんが6歳で余命宣告をされ、看病をされたとのことでしたが大変でしたね。お互いにいつまでもかけがえのない大切な家族ですね。 これまでの医療費の中でが放射線治療費は思いのほか高額でしたので、参考になる方がいらっしゃれば幸いです。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者