• 投稿日:2024/10/17
  • 更新日:2024/10/17
【マイナンバーカード更新】発効して5年毎にお住いの役所へ更新に行きましょう

【マイナンバーカード更新】発効して5年毎にお住いの役所へ更新に行きましょう

会員ID:Q0NG6NyY

会員ID:Q0NG6NyY

この記事は約5分で読めます
要約
マイナンバーカードを発行して5年毎(5回目の誕生日まで)に更新する必要があります。 何故5年毎に更新する必要があるのか。また更新しないとどういったデメリットが発生するのか。さらに更新の仕方についてこの記事を読むことにより理解出来るようにしております。

22266547.jpg

マイナンバーカードについて

マイナンバーカードとは、マイナンバーが記載された顔写真付のカードのことです。

2016年1月からカードが発行されて、それにより国民の所得を正しく把握して、税や保険料を公平・公正に負担してもらおうというものです。

マイナンバーカードを所有するメリットとして、
1.身分証明書になる

2.コンビニのプリンターで印鑑証明書や住民証の発行が出来る
 *自治体によってはコンビニ交付が出来ないことがあります。

3.健康保険証として利用が出来る
 *2024年12月2日より健康保険証の新規発行が廃止されます。

などが挙げられます。

そんなマイナンバーカードですが、発行してから5年毎(5回目の誕生日まで)に更新をする必要があります。

なぜ更新する必要があるのか

なぜマイナンバーカードを5年毎に更新する必要があるのかというと、
セキュリティーの面で電子証明書を利用するために安全性を高める必要があるからです。

スクリーンショット (51).png                  *総務省のホームページより引用

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q0NG6NyY

投稿者情報

会員ID:Q0NG6NyY

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:QjsbNZ2G
    会員ID:QjsbNZ2G
    2024/10/17

    マイナンバーの更新どうしたらいいのかな、と気になっていたので とてもタイムリーでわかりやすい記事をありがとうございます! 私は来年の5月あたりに用紙が来るとわかりました! もし来ない場合は役所に問い合わせたいと思います! ありがとうございます!

    会員ID:Q0NG6NyY

    投稿者

    2024/10/17

    アユミさんコメントしていただきありがとうございます! 感謝していただき光栄です。 更新する際に、15歳未満の方や代理人を立てて更新をされる方にとっては、手続きが大変だなって思いました!! 自治体によっては、「事前に連絡をしてください」って言われることもあるそうです。

    会員ID:Q0NG6NyY

    投稿者

  • 会員ID:Qpa5ZXz1
    会員ID:Qpa5ZXz1
    2024/10/17

    投稿ありがとうございます。 まさに昨日更新してきたところです。 とても面倒な気持ちで予約を取りましたが、平日夕方15時半ころの区役所で正味たったの10分程度で終了しました。運も良かったのかも。 でも今度は子供達の分があると思うとやはりすごく面倒です笑 でも使えなくなるのも困るのできちんと更新していこうと思います。

    会員ID:Q0NG6NyY

    投稿者

    2024/10/17

    コメントありがとうございます。 私も昨日マイナンバーカードを更新してきました。 くれよんさんのお住まいにある役所は、更新をする際に予約を取らないといけないといけないんですね。 それも面倒そうですね、、、、 15歳未満の方が更新する時に、両親が手続きをする必要があるから大変ですね。

    会員ID:Q0NG6NyY

    投稿者