• 投稿日:2024/11/09
  • 更新日:2025/10/02
1ヶ月10万円リアル生活レポート 知恵を絞ろうの巻

1ヶ月10万円リアル生活レポート 知恵を絞ろうの巻

にゃんずママ@爪磨き屋さん

にゃんずママ@爪磨き屋さん

この記事は約3分で読めます
要約
健康資産と資産形成には、物を使い切る、使い果たす知恵も必要。 人間だもの、知恵を絞ろう! 便利すぎて、すっかり知恵を働かせることが少なくなってると危惧している、今日この頃。 きっと、なくても大丈夫な物たち、なくてもなんとかなる物、色々ありそうです。

 食費と健康資産

さて。

今日は我が家の1ヶ月の家計状況や、プレ年金生活をして来た半年の、身体や家計の変化をちょっぴり公開😎

① 和食に切り替えてからの身体の変化

朝の目覚ましが不要になり、自然覚醒👀

お日様がのぼる前の、朝焼けに、ふっと目がさめるようになった。

寝起きは怠さも無く、頭もまぁまぁ?冴えてる感じ。

毎朝、起きたら窓を開けて、必ず空気の入れ替えをします。

天気予報はあてにせず、自分の五感をフルで感じる訓練?が、自然に出来る様になって来ました。


2ヶ月置きに行ってる、歯の定期クリーニングでは、歯周ポケットの深さが軽くなってきたのです。

なぜか・・・かみごたえのある、和食に切り替えたからです。

玄米、麦、雑穀などの主食に、ご飯と一緒に煮干しを炊きます。

カルシウム補給、骨ごと食べるのでよく噛みます。

週1で、生協の宅配を活用して、お米や豆腐、根菜類など、地味に重い物は全て宅配利用。

買い物の回数を減らす、Amazonなどのネットショプはキャンペーンなどに釣られる罠🫠がた〜くさんあります。

ネットは便利だけど、買うものは決まってるので、購入履歴しかみません。

1週間の予算は大体2〜3千円程度。

お米を買う週は3千円台ですが、月一5キロで食べ切るくらいです。

外食、交際費は5千円未満。

お友達とたまにランチに行く時は、食べたい物をなんでも、美味しくいただきます😊

 ② 今ある物を使い切る習慣

湯船はほぼ毎日浸かりますが、シャワーを使うのは2分程度。

湯船のお湯は、デリケートな洗濯物に使ったり、お風呂掃除でも無駄なく使いきります。

お風呂上がりに浴槽などのお掃除もして(みんなしてるのでしょうか?)ます。

何より、お湯で洗うと汚れが落ちやすいです。

広告やチラシで小さなゴミ袋を作る


YouTubeで『広告 ゴミ入れ』で検索すると、たくさんの種類のいろんな折り方が紹介されてます。

おかげで、ビニール袋は買わなくなりました。

特に、宅配生協はチラシが毎週たくさん届きます。

ありがたく、ゴミ袋として活用させていただいてます。


スクリーンショット 2024-11-09 13.55.12.pngこの本は、私がミニマリストになるきっかけを与えてくださった方の著書。

ブログも掲載されていて、物に対する向き合い方、生き方をおもしろおかしく掲載してます🤗

エア5億円持ってるごっこ

この方の名言です。

もしも、今お財布に5億円入っていたら。

本当にこれ欲しい?

と、自分に問いかけるんです。

これは不思議と、浪費が減ります👍🏻

ちなみに、私はエア15億の女に酔いしれて生活してます😆

皆様もよかったら、参考になさってみてください🫶🏻

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

にゃんずママ@爪磨き屋さん

投稿者情報

にゃんずママ@爪磨き屋さん

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/09

    とても読みやすいものでした🙏 今後とも素敵な記事よろしくお願いいたします🌱

    にゃんずママ@爪磨き屋さん

    投稿者

    2024/11/09

    レビューありがとうございます! マイペースで、掲載していこうと思います🫶🏻

    にゃんずママ@爪磨き屋さん

    投稿者