この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/17
赤ちゃんからの読み聞かせは 未来への素晴らしい投資

赤ちゃんからの読み聞かせは 未来への素晴らしい投資

会員ID:ufMtbXw4

会員ID:ufMtbXw4

この記事は約3分で読めます
要約
娘への赤ちゃんの頃からの読み聞かせで、親子で幸せな時間を過ごせました。赤ちゃんや子供に、読み聞かせをお勧めしたいという記事になります。

私は娘が生まれる前に、赤ちゃんも絵本を楽しむことができると育児書に書かれているのを読みました。

生後4〜5ヶ月頃から絵本に興味を示し始めるそうです。

本当に赤ちゃんでも楽しめるのか興味があり、生まれた娘で試してみました。


谷川俊太郎さんの絵本

私は娘が4ヶ月の頃に、赤ちゃん向けの絵本で紹介されていた

谷川俊太郎さんの

『ぽぱーぺ ぽぴぱっぷ』 と

『もこ もこもこ』

という絵本を図書館で借りて、初めて娘に読み聞かせをしてみました。

これらの赤ちゃん向けの絵本は、ストーリーのあるお話ではなく、大きくて色合いのはっきりした絵と、オノマトペを使った短い文で楽しそうな音が描かれています。


赤ちゃんは、視力が発達段階にあるため、明確な色彩の絵本が適しているそうです。なので、赤ちゃんにとっては、原色の方が見やすいらしいです。


大人では理解できない色や形の絵でしたので、赤ちゃんの目の行きやすい見やすい色や形になっているのではと推測します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ufMtbXw4

投稿者情報

会員ID:ufMtbXw4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/11/05

    絵本はまだ 大事に押入れにあります と、いうか 押入れにあって出せない?! と、いう状況です😊 読み聞かせとてもいいですよね ありがとうございます😊

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者

    2024/11/05

    まめしばさん 絵本、押し入れにあって出せない状態なのですね😅 大きくなって振り返ると、とても楽しい時間だったなと心が温かくなります。戻らない時間が切なくも感じます。 レビューをお書きいただき、ありがとうございます!

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者

  • 会員ID:bnKF3CbS
    会員ID:bnKF3CbS
    2024/10/18

    私も毎日、寝る前の読み聞かせを続けてますが、同じ本を何度読んだかなぁ。 そうそう! と思って読んでました。 うちの子は本好きになるかなぁ😄

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者

    2024/10/18

    バラ猫さん 毎日の読み聞かせや、同じ本を読んだことなど楽しい思い出ですね。 私はあまり本を読まず、子供に良い背中を見せてあげられていません。 親が読書が好きだと子も好きになると聞きますが、その子次第なのでしょうか。 お子さんが本を好きになるか、楽しみですね。 レビュー感謝です!

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者

  • 会員ID:diaHEFD1
    会員ID:diaHEFD1
    2024/10/17

    先日子どもが産まれて、うちの子にも試してみたいと思っていて、記事に出会えたことに感謝です。 未来への素晴らしい投資をしていきたいと思います。 ありがとうございます☺️

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者

    2024/10/17

    masaさん、お子さんが産まれたのですね、おめでとうございます💖 赤ちゃんは、話せなくてもこちらが話すことを結果理解してると思うことがありました。たくさん話しかけて、子育て大変なこたも多いと思いますが、楽しんでくださいね! レビュー、本当にありがとうございます^_^

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者