• 投稿日:2024/10/19
  • 更新日:2025/01/13
日本通信SIMに乗換え eSIMとSIMカード手順の違いを解説

日本通信SIMに乗換え eSIMとSIMカード手順の違いを解説

  • 5
  • -
会員ID:hOFQLSqY

会員ID:hOFQLSqY

この記事は約4分で読めます
要約
ワイモバイルから日本通信SIMに乗換えた際eSIMとSIMカード(物理SIM)の2パターンで行ったので その違いを解説します。

はじめに

こんにちは。うちさちと申します。

私は最近 私と両親の携帯キャリアをワイモバイルから日本通信SIMに乗換えました。

その際に 私はeSIM 両親はSIMカード(物理SIM)で申込みを行ったので違いを解説したいと思います。何故種類を変えたのか?理由は簡単 今までと同じにしたからです。

ちなみに私達が使っている機種は以下の通り

私 OPPO Reno5 A  (ワイモバイル購入)

父 iPhone 7  (ワイモバイル購入)

母 iPhone SE3 (アップルストア購入)

それでは 解説していきます。

そもそもesimって何?

従来のSIMカードは携帯本体にカードを入れるものでした。(本体側面にピンを差して入れるアレです。)SIMカードとか物理SIMと呼ばれます。一方eSIMは カード自体は存在せず、携帯本体に直接ダウンロードして使用します。eSIMは対応していない機種もありますので事前に確認が必要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hOFQLSqY

投稿者情報

会員ID:hOFQLSqY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません