- 投稿日:2024/10/19
- 更新日:2024/11/24

初めまして!シロマサルです。
自分の記録用に 印南敦史著『書評の仕事』を何度かに分けて掲載します。
今回は「年500冊の書評から得た文章術:その2」についての部分です。
書評家 印南敦史さんが書いた書評が出ると、Amazon総合ランキングで1位になった本も少なくないと言われます。
印南敦史の「毎日書評」
参考サイト:https://www.lifehacker.jp/regular/regular_book_to_read/
そんな書評家という目線からの文章術を記録したいと思います。
ビジネスの読み書きのスキルを高めたいという方におすすめできるかもしれません
年500冊の書評から得た文章術:その2
①文章は適切に分解する
⇒ 長くなりがちな文章は、適切に分解せよ。
1文の中に無理やり詰め込むから無理が出る。
悪い例
--------------------------------------------
過去に営業職のビジネスパーソンとして働き続け、様々な苦難と直面してきた著者は、この本を通じ、営業の現場で積み上げてきた実績や失敗を軸として、そこから得た知見を明かそうとしています。
--------------------------------------------

続きは、リベシティにログインしてからお読みください