- 投稿日:2024/10/21

0. はじめに
元アスリートのリッツと申します!🏃
私は元マラソン選手ですが、「走る」というのはバランスを非常に気にすることが多く、特に利き手や利き足に頼った動きを気にしていました。
そのため、日常生活においてはできるだけ利き手ではない方を使用するよう意識していました🤚
今回はそんなちょっとした工夫で健康を手に入れる方法をお伝えします!🫡
1. 利き手じゃない方を使うと健康に良い理由
多くの人は日常生活で利き手を主に使いがち…というより使いすぎています。利き手ばかりを使っていると体のバランスが偏ることがあります。
特に長時間同じ動きを繰り返すことで、片側の筋肉や神経が過剰に働き、疲れやすくなるのです。
これを防ぐために、意識的に利き手ではない方(以下、「非利き手」といいます。)を使うことが重要です。こうした行動が、脳の活性化や体の左右のバランスを整える一助となります。
1-1 脳のトレーニング効果
非利き手を使うと、脳の普段あまり使われない部分が活性化されます。新しい動きを学ぶことは、脳にとって大きな刺激となり、集中力や記憶力の向上、認知機能の改善にもつながります🧠

続きは、リベシティにログインしてからお読みください