この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/22
我が家のお小遣い事情【成果報酬型】編

我が家のお小遣い事情【成果報酬型】編

会員ID:uvqeOgGb

会員ID:uvqeOgGb

この記事は約5分で読めます
要約
我が家のお小遣いはミックスで行っていますが、お手伝いについては【成果報酬型】にしています。 その理由と方法をお伝えすることで、お小遣い迷子の方の参考になるかと思います。

みなさん、こんにちは。

2児を子育て中のこもれびと申します。

みなさん、子供のお小遣いはどうしていますか?

一番多いのが、「お手伝いをしてくれたら渡す」ではないでしょうか。

我が家では、お手伝いをしてくれたら渡すお小遣いについては【成果報酬型】を取り入れています。

この記事では、

・我が家のお小遣い事情

・【成果報酬型】にした理由

・メリット&デメリット

をお伝えできたらと思っていますので、お子さんのお小遣い事情について悩んでいる方の参考になれば、嬉しいです。

我が家のお小遣い事情

我が家では、

①お手伝いをする

②宿題を時間内に終わらせる(18時までに終わらせる)

③テストを基準点より上で持って帰ってくる(90点以上)

など、条件を満たした時に、シールをカレンダーに貼っています。(下の娘は最近ひらがな・カタカナを習っているので、シールの代わりに一文字ずつ書いてます。)

1ヶ月でシール20個に到達したら、1000円。

21個以上の分はシール1枚につき、10円換算し、20個に到達しない場合は、0になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uvqeOgGb

投稿者情報

会員ID:uvqeOgGb

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:lcfCglZB
    会員ID:lcfCglZB
    2025/06/01

    私はまだ子供はいないですが、成果報酬型の考え方や貢献具合で報酬を決めることは、子どものうちに経験するのは、子供にとって勉強になるなと思いました。

    会員ID:uvqeOgGb

    投稿者

    2025/06/01

    ダンテさん、コメントありがとうございます😊 体調不良時のお手伝いは、めちゃくちゃ大盤振る舞いにしてますー😆 そして、感謝の言葉も一緒に沢山伝えます😌 🦁学長がおっしゃってる、『家族はチーム戦』がより腹落ちしましたよ~😁 参考になれば幸いです🙌

    会員ID:uvqeOgGb

    投稿者

  • 会員ID:c9VloNmh
    会員ID:c9VloNmh
    2025/05/23

    おもしろいですね!!✨️ おこづかいのシステムは色んな形があって悩ましいですが、これならビジネスセンスも付きそう😁! 学業が本業はほんとそのとおりですね😳やる気出そうです! お手伝いも、やってくれたらラッキーくらいのスタンスでいることと、やってくれたことに対するきちんとした評価があるということが、とても参考になりました!

    会員ID:uvqeOgGb

    投稿者

    2025/05/23

    はちろくさん😊 お小遣いは、どんな方法が自分たち親子に合うのか試行錯誤するところだと思いますので、一つの選択肢として捉えていただけたらと思います😆 はちろくさんのご家庭で上手く行った体験談とかあったら、今度教えてくださーい🙌 ぜひ、参考にしたいです〜😄

    会員ID:uvqeOgGb

    投稿者