• 投稿日:2024/10/18
😭乳幼児期の子育てで心が楽になる!ストレスを手放すためのヒント🥰

😭乳幼児期の子育てで心が楽になる!ストレスを手放すためのヒント🥰

会員ID:d8qs1O4D

会員ID:d8qs1O4D

この記事は約5分で読めます

ちょっと子育てに悩んでいる、、かわいいんだけど、なんか辛い、、よく理解できない、、という気持ちになっていませんか?

何を隠そう私はそうでした。教育オタクな私は知識だけはありました。が、、、親子真逆の性格に加え、周りと我が子の様子が違うぞ!!💦😿 という、悩みと戸惑い、疲れで、、しんどい時期があり、試行錯誤な時期がありました。

愛着、自己肯定感、失敗経験等の”幼児期に大切なこと”の知識はいくらでも手に入ります。だけど、育児が楽になるような、マインドはあまり見つけられませんでした。

そこで、この記事では、そんな私が育児を通して感じたこと、そして育児が少し楽になる考え方を共有したいと思います。

育児には成功の秘訣なんてないし、正解も不明。でも、振り返ってみると「あの時のあれが今のこれに繋がっているかも?」と思える瞬間がありました🎵

① 比べないけど、気にしてしまう自分を認める(そして褒める!)

幼児期の子どもの成長には個人差が大きく、周りと比べてしまうこと、ありますよね。「もう○歳なのに話さない」「まだ寝返りを打たない」「じっと座っていられない…」など、親として心配は尽きません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d8qs1O4D

投稿者情報

会員ID:d8qs1O4D

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:n32Dws8i
    会員ID:n32Dws8i
    2024/12/21

    しいたけさん 先程は、もくもく会でありがとうございました。 強み発掘のもりくまです🐻 私も2才の娘と先週生まれた次女がいますので、こちらの記事が めちゃくちゃささりました! 子育てで悩む日々ですが、娘たちと向き合って楽しく子育てしてきます。ありがとうございます!

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

  • 会員ID:hd5Brwam
    会員ID:hd5Brwam
    2024/11/07

    しいたけさん読んでいてとても心が軽くなりました🙏 oViceにいつもいるので、最近は子どもたちの活躍が微笑ましくもあり、すごいなぁーと思う反面どうしても比べてしまう時がありましたが、しっかり我が子を見て種まきをたくさんして、一緒に成長していきたいと思いました!

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

    2024/11/13

    うんうん、比べてしまいますよね!当然です!心配しちゃいます。言葉には出さず、心で「あー、我が子が大好きなんだぁ!だから比べて心配しちゃう」と誉めときましょう🎵 本人には見せず、言わず。🤫 一緒に種まきましょう🎵 親は、見守ることと、伝える事しかできないですものね!

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

  • 会員ID:KKn07tSE
    会員ID:KKn07tSE
    2024/10/29

    素敵なノウハウをありがとうございます🙏 まだ子どもはお腹の中ですが、既に本を読み漁ってました🤭w 本に書いてあることは一般論で自分の子に当てはまるかは分からない! とっても勉強になりました💖 リベシティに孤育てをなくそうと活動して下さってる方が居て心強いです😊ありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

    2024/10/29

    オキネさん、コメントありがとうございます!お子様がお腹に!😍知識は無駄にはならないと思います🎵地域全体で子育てができるのが私の理想です~けど、オンラインだとちょっと離れているからこそ、話せることもあっていいですね!オキネさんとこれからもお話しできるのを楽しみです♪

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/10/29

    素敵な考え方ですね!そしてご自身が涙した分、ママたちには少しでも心をラクにして欲しい…というお気持ちが伝わってきました。 素敵な記事をありがとうございます✨

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

    2024/10/29

    コメントありがとうございます!うささんも勝手に同じような思いがあるのかなぁ!と思っています💛積極的には活動できませんが、虐待や育児放棄のNEWSを見ると他人事でないな、、と感じてしまい、地域全体で子育て(オンラインでもママの第三の居場所)ができるといいなぁ、、と思ってます!

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

  • 会員ID:ek5T7sB2
    会員ID:ek5T7sB2
    2024/10/21

    「気にする=それだけ子どものことを真剣に考えている証拠」 このフレーズが心に響きました。 つい、今できていないことが気になってしまいますが、自分を責めずにまずは認めることからやってみます!

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

    2024/10/22

    はぴちぇさん、レビューありがとうございます😊 育児って、、すぐに成果はでないし、正解も不明だし、悩むこと多いですよね、、素敵なママです💛 絶対大丈夫!ってないですもんね、、 私も色々モンモン育児は継続なので一緒にマイペースにいこー💛

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/18

    しいたけさんのお子さまに対する愛情が素敵です✨ どの項目もとても真似したくなるものばかり!! たしかに、子どものことを一番みて理解しているのは自分です!! 挑戦してできなかったことも失敗ではなく発見😊 毎日のことにとりいれたいです♡ 素敵な記事をありがとうございます✨

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

    2024/10/22

    ちゃまるさん、コメントありがとうございます😊 ちゃまるさんも、同じ匂いがします🤭娘さん思いで💛 いっぱい一緒に挑戦して、失敗して、悩んでたまにお互い話して発散させて、マイペースでいこー💛

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2024/10/18

    しいたけさんの明るさが伝わってきました。 初めての子育ては 育児書より遅い・他の子よりできない・と不安になりがち 新米母さんは何をみても、安心できませんよね。 ちょっと前は周りに先輩のお母さんがいて『大丈夫よ!』と言ってくれました。周りの経験者の言葉に救われます。 悩むのは、愛がある証拠、リラックスして日常を楽しみましょう。

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者

    2024/10/18

    ユウコさん、コメントありがとうございます💛 本当、おっしゃる通り、話すだけで救われる、、リベの存在とユウコさんの存在がありがたいです。(⌒∇⌒) 気軽にふと雑談できる場の存在。 「愛がある証拠」素敵な響きです。はい、リラックスして楽しむぞ! 

    会員ID:d8qs1O4D

    投稿者