- 投稿日:2024/10/18

ちょっと子育てに悩んでいる、、かわいいんだけど、なんか辛い、、よく理解できない、、という気持ちになっていませんか?
何を隠そう私はそうでした。教育オタクな私は知識だけはありました。が、、、親子真逆の性格に加え、周りと我が子の様子が違うぞ!!💦😿 という、悩みと戸惑い、疲れで、、しんどい時期があり、試行錯誤な時期がありました。
愛着、自己肯定感、失敗経験等の”幼児期に大切なこと”の知識はいくらでも手に入ります。だけど、育児が楽になるような、マインドはあまり見つけられませんでした。
そこで、この記事では、そんな私が育児を通して感じたこと、そして育児が少し楽になる考え方を共有したいと思います。
育児には成功の秘訣なんてないし、正解も不明。でも、振り返ってみると「あの時のあれが今のこれに繋がっているかも?」と思える瞬間がありました🎵
① 比べないけど、気にしてしまう自分を認める(そして褒める!)
幼児期の子どもの成長には個人差が大きく、周りと比べてしまうこと、ありますよね。「もう○歳なのに話さない」「まだ寝返りを打たない」「じっと座っていられない…」など、親として心配は尽きません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください