この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/20
  • 更新日:2024/10/21
お金にまつわる日本文学シリーズ③芥川龍之介『羅生門』編 せっちゃんがおもしろ解説

お金にまつわる日本文学シリーズ③芥川龍之介『羅生門』編 せっちゃんがおもしろ解説

会員ID:fvq7j7Uh

会員ID:fvq7j7Uh

この記事は約7分で読めます
要約
『羅生門』では、平安時代の下人くんが「飢え死にするか、盗むか」という究極の選択に大悩み。老婆が死人の髪を抜く姿を見て「生きるためには仕方ない!」と納得し、自分も盗みに走る。お金や生きるための選択は、昔も今も悩ましい問題なのさ~!

はーい、いつの間にやら第3弾『羅生門』だよ!これ、せっちゃんが中学生の時に選んだ読書感想文の作品。何で選んだのかというと、ページ数が少なかったから(笑)。読書感想文の本って、究極なんでも良い。自分の言いたいことを本にこじつけるのがせっちゃんスタイル。毎年賞もらってたから、結構再現性あるねん。あかん、話が脱線してもうた。読書感想文のコツはまた今度ね…

さて、芥川龍之介の名作『羅生門』からお金にまつわる教訓を学んじゃおう!平安時代の荒廃した京都で、失業した下人くんが「飢え死にするか、盗むか」という究極の選択に迫られちゃうお話。ある老婆ちゃんの「へ?あなた、何してはるん?」的な衝撃的な行動を見て、彼の心の葛藤が始まるよ!果たして下人くんはどんな結末を迎えるのか?倫理と生存欲求のバトルを、ぜひ一緒に楽しんでみよう!

まずは簡単にあらすじね

この物語、舞台は平安時代の不景気でどん底の京都。そこに登場するのが、仕事を失った下人くん。今まさに「このまま飢え死にするか、それとも盗みをするか…どうすりゃいいんだ~!」って、究極の二択に悩んでるの。え?どっちもあかんけど…?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fvq7j7Uh

投稿者情報

会員ID:fvq7j7Uh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:gvJUwKMt
    会員ID:gvJUwKMt
    2025/01/21

    羅生門てこんな内容だったんですね〜確か学校で習ったはずだけど😅 せっちゃんと同じく、私も普段から準備しとくべきだと思うタイプです。 それにしても、羅生門とお金の勉強を結びつけるせっちゃんてほんと凄いです😊羅生門、読みたくなって来ました〜

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2025/01/21

    はっちさん、うれしいレビューありがとう💕 私、日本文学の良さをみんなに知ってもらいたくて、書いてるんだけどあまり読まれないんだよね。だから、そんな風に言ってもらえて飛び上がって喜んでおります。今度オフ会でまたお話しようね。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:NWnyziMT
    会員ID:NWnyziMT
    2024/12/09

    備えがないって怖いですね😱 生活防衛資金を甘く見積もっていました。 改善いたします。 それから、せっちゃんの読みやすい文章は子供の頃から培われていたものだったのですね〜♫

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/12/09

    シンさん、毎日レビューありがとう🥰 シンさんのためにも新作を書かなくては!て思う毎日ですが、急がしい日々を過ごしていて、なかなか書く時間が確保できず…。頑張るからねー

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:aB2KYUpu
    会員ID:aB2KYUpu
    2024/11/12

    羅生門、確かに本が薄かったですね笑!闇バイトが横行してる今の時代に通じるものがありますね💦めちゃ考えさせられました‼️

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/11/12

    あろんさん、レビューありがとう💕 確かに、闇バイトに通じるものがありますね。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:FEAIPUuz
    会員ID:FEAIPUuz
    2024/10/28

    羅生門!中学か、高校の国語の教科書に載ってた気がします?!(昔の記憶が蘇り懐かしいです☺️)でも内容は全然覚えてませんでした(笑)。このような内容のお話だったんですね!日頃から社会保障の情報収集したり、生活防衛資金を貯めたり、困らない自分でありたいとおもいます😊

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/10/28

    るんるんさん、私のノウハウの中で一番人気がないこちらを読んでいただいてとてもうれしいです💕 中学とか高校で出てきますよね。私は、中1の時に読書簡素文でこの作品を選んだ(短編で読むのが楽だった)のですごく印象に残っています。私は、この昨品結構好きなんですよねー(笑)

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:LMOhurtQ
    会員ID:LMOhurtQ
    2024/10/22

    お金がないとね、そうなるよね。生きていくためにはってなるよね。 現代では、いろんな制度や支援があるんだけど、情報が届かないこともあるしね・・知識と備えは大事だね!

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/10/22

    ねこやん、レビューありがとう💕 そう、助けが必要な人ほど情弱で知識を持ってないから、難しいんだよね。行政もそこが困ったなーって思ってる。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:Ju0WhTlD
    会員ID:Ju0WhTlD
    2024/10/21

    お金なんかで、、、て思う気持ちと、 お金が無いと心に余裕もてない自分はいるはずです(//∇//)心に響きますね! 日本の人口も減っていき 日本人の居場所も無くなる時代が来ないように と願ってます(餓死の時代)

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/10/21

    かつ子さん、レビューありがとう💕 タイトルだけ知ってるけど、深読みまではなかなかな日本文学。でも読んでみると深い~い作品がいっぱいあるよ。理系学生だったせっちゃんが、文学を理解するために面白く理解したコツをお金に絡めてこれからも紹介していくよ~。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:tyqsqvIT
    会員ID:tyqsqvIT
    2024/10/21

    せっちゃん流の解説わかり易かったです。"貧すれば鈍す" そうならない為 日頃から学び 毎日を楽しみながら将来にも備えておく必要があるのですね❣️ 私の昔からのモットーは [アリギリス]蟻さんのように働き、キリギリスさんのように遊ぶ❣️ 今はキリギリスさん一本❣️ いつまで元気に遊べるかわからないので まっいいかな😍

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/10/21

    難しい内容のページにまでレビューありがとう💕 貧困と倫理観、結構難しいテーマで、これを書くのは少しパワーがいりました。見てくれて本当にありがとう。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:ZUyjcF18
    会員ID:ZUyjcF18
    2024/10/20

    本当にお金が1円も無かったら・・ 支援などの情報を集める・・ うんうん大事 今、日本で実際に起きている強盗事件と重ねて考えると・・ どうやって身を守るか・・ みんなが豊かになれば防げる? いやいや 豊かになったら、なったで別の問題起こる?

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/10/21

    難しい内容のページに来てくれてありがとう💕 学生のころ無理やり読まされた面白くないと思ってた日本文学。大人になったら深い~いって思って、みんなに紹介していきたいと思ってます。よかったら、目次のページをブックマークしておいてくれるといつでも読めるのでよろしくね。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者