- 投稿日:2024/11/30
- 更新日:2024/11/30
図書館で本を借りてみよう
地域の図書館、利用していますか?
私は、子どもの本を借りたり、ごくたま〜〜〜に借りたりする程度でした。
今まで、読書週間がなく、年間3冊読めば上出来!という状況だった私ですが、今年の6月から図書館を利用し始めたことで、劇的に読書量が増えました!
その大きなきっかけは、「図書館カード」ではなく、「図書館ネット」を使い始めたことです。ネットにするだけで使い勝手が全然違うっ!!!
では、図書館ネットの機能でどんな風に変わったのかをご紹介します。

1、本の予約が簡単!
図書館を利用しなかった理由は、「探すのに時間がかかること」
子連れで行くと、まず間違いなく自分の本を探す時間はありません💦
でもネットなら、検索・予約が家でできます。貸し出しもカウンターでのやり取りのみ✨カードすら持ち歩かなくてもOK!!最高✨
⏬図書館ネット検索での貸し出し方法⏬
①読みたい本がある場合、ネットで在庫を検索します。
②在庫があればカートに入れて、予約!「近所の図書館で受け取る」を選択します。
③本の準備が出来次第、メールで通知が来ます。
④1週間以内に取りに行きます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください