- 投稿日:2024/10/20
- 更新日:2024/10/20

この記事は約2分で読めます
要約
店頭やインターネットショップでカード決済ができない時に確認すべき対応です。
三井住友NLカードには、不正利用を自動検知してl、怪しい決済を止める仕組みがあります。
決済できない場合、慌ててしまいますが、対応方法を知っていれば安心です。
三井住友NLカードに切り替えて1年経過しましした。
切り替えてから、2回決済ができないことがありました。
いずれも、限度額の超過はなく、三井住友カードの不正検知システムの誤検知によるものでした。
一回目の決済エラー
切り替えて1ヶ月ほどApple Storeの買い物で何度やってもエラーで決済できず、諦め解約前の以前のカードを使いました。
新規にカードを契約したばかりだったので、驚きと不安で一杯でした。
古いカードで決済したあと、サポートに電話すると、不正検知システムの誤検知で申し訳ないという内容を伝えられました。問い合わせの電話で本人確認して解除してもらいました。
サポートの方の話では、Apple Storeなど一部のネットショップは、主に転売目的の不正利用が多いそうです。新規発行直後でApple Storeの高額取引で検知されたようです。
二回目の決済エラー
二回目は、家族が家族カードで美容院で使った時に決済エラーが出ました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください