• 投稿日:2025/01/01
  • 更新日:2025/01/01
新年🎍資格取得の決め手はコレ⁉️早朝学習のススメ

新年🎍資格取得の決め手はコレ⁉️早朝学習のススメ

会員ID:qwjDQITJ

会員ID:qwjDQITJ

この記事は約7分で読めます
要約
2025年、新習慣でステキな1年を迎えましょう😊合格率5〜6%の社会保険労務士の資格GETを目指して勉強中。2024年、戦略的寄り道をしてFP3級を3ヶ月で取得。調子にのって、1ヶ月の勉強で簿記3級に合格しようとしたら、わずか1点及ばず不合格。そんな私の勉強方法をご紹介します。

早朝学習は、いいこといっぱい😆

早朝学習のメリットには、どんなことがあると思いますか?私が実践していて感じるメリット3選をご紹介します。

1.ゼロ勉強の回避

目指す資格の合否を分ける原因の1つとして、全く勉強しない日(ゼロ勉)を作らないことが挙げられます。

『継続はチカラなり』

私が尊敬しているとある資格スクールの先生は、10分あったら勉強するそうです。この先生は、3年間で資格を30個取得したというツワモノです。例えば、社会保険労務士試験の場合、合格までに最低1000時間は学習時間が必要と言われています。1日の目安としては、平日2時間、休日5時間。フルタイム勤務だと、平日の勉強時間を取ることがツラい日もあります。疲れて帰ってきて、全く勉強することができず、自己嫌悪に陥るという負のループのできあがりです☹️

「平日2時間」と聞くと、がっつり2時間連続で勉強する時間を取らないといけないと思いがちですが、それはハードルを上げすぎです。継続して勉強するポイントは、ずばり『スキマ時間』🤞10分〜15分を積み重ねて2時間にすればいいんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qwjDQITJ

投稿者情報

会員ID:qwjDQITJ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:Mb2zG7Kk
    会員ID:Mb2zG7Kk
    2025/07/10

    私も今FP2級に励みたいと思っています。 なかなか育児中で時間が取れませんが1日10分でも毎日続けるを頑張っていきたいと思います。 YOUTUBE参考にさせていただきます。

    会員ID:qwjDQITJ

    投稿者

  • 会員ID:ptzPpPEy
    会員ID:ptzPpPEy
    2025/01/16

    とても参考になりました。YouTubeライブのITACHACHA Houseを知れたことが大きな収穫でした。まだ週末くらいしか参加できていないのですが、ここに毎日頭から参加することが目標になっています。おかげでいかに早く寝るか、必死です。参加したいという気持ちが、どうやって早く寝るか...の、努力と工夫の原動力になっています。ありがとうございました。

    会員ID:qwjDQITJ

    投稿者

    2025/01/17

    ありがとうございます😊イタチャチャハウスは、リベシティみたいにとても暖かい雰囲気の場所で私も大好きです。最近は、毎朝100人越えしてますね。とはいえ、マイペースに楽しんで共に学び深めましょ✨

    会員ID:qwjDQITJ

    投稿者

  • 会員ID:8tSNjVgK
    会員ID:8tSNjVgK
    2025/01/01

    とても参考になりました😊 特に「Sleep Cycle」というアプリが気になり、早速インストールして使ってみようと思います。 社会保険労務士の資格を目指して挑戦されている姿、とても刺激になります。素晴らしいノウハウを共有してくださり、ありがとうございました!!

    2025/01/17

    レビューいただきありがとうございます😊私もたくさんの頑張ってる方の姿が、勉強の原動力になっています。自分も他の誰かの頑張り💪を刺激できる存在になれたらと思います。

    会員ID:qwjDQITJ

    投稿者

  • 会員ID:GQvWS4uV
    会員ID:GQvWS4uV
    2025/01/01

    とても参考になりました!私もロングスリーパーで、夜型ですが、資格取得に向け勉強もしたいので、今年こそ朝型人間になれるように参考にさせて頂きます。

    会員ID:qwjDQITJ

    投稿者

    2025/01/01

    ぜひぜひ一緒に頑張りましょう😊

    会員ID:qwjDQITJ

    投稿者