- 投稿日:2024/10/21
- 更新日:2024/12/03

こんにちは!
皆さんは日々健康資産を守っていますか?😆
今回は「歯の健康を守るため」、少しでもお役に立てたらと思い、記事にしました。お口の健康シリーズ第3弾になります。
私は親の遺伝で弱い歯質をもったことから、歯磨きはかなり気をつけて行っていました。何より、歯の治療に恐怖を感じていたので、できるだけ歯医者さんのお世話になりたくなかったのです。けれど、虫歯になる機会は多く、歯の治療を数々体験してきました。失敗治療もあり、歯医者さん選びでジプシーのように転々としたり・・本当に負のエピソードばかりでした。
でも50代にしてやっと、信頼できる歯医者さん、歯科衛生士さんに出会い、徹底的な歯磨き指導(プラークコントロール)を受けたことから、今は健康な歯と歯茎を維持できています。何よりも大事なのは、やっぱり「正しいセルフケア」。私の歯磨きは、ただただ時間を増やしているだけで、磨き方のテクニックは身についていないことがわかりました。正しい方法でなければ、効果は半減してしまいます。今回は、信頼できる歯科衛生士さんから学んだ、正しい歯間ブラシの知識と使用方法に特化して、お伝えしたいと思います。歯にお悩みの方は、本気で取り組んでみませんか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください