- 投稿日:2024/10/22
- 更新日:2024/10/23

この記事は約13分で読めます
要約
リベでは小金持ち山で世帯の資産5000万を目指していますが、実際に65歳以降で90歳まで生きた場合どれくらいの費用がかかるのかを計算してみました。
参考になれば嬉しいです。
リベでは実際に小金持ち山を目指していますが「老後ってどれくらいお金が必要なの?」と不安になることはありませんか?
もちろんライフプラン表を作って実際に自分達はどれくらいかかるのかというのをオーダメイドに作った方が良いですが、65歳以降実際どれくらいかかりそうかざっくりでもわかると不安が多少解消される部分もあると思います。
この記事では、実際に65歳からの生活費や年金での不足分、そして貯蓄がどれくらい必要なのか、なるべくわかりやすく解説します。
⭐️年金って実際にいくらもらえるの?
まず、65歳になると年金を受け取ることができますが、どれくらいもらえるのでしょうか?最新のデータをもとに、日本人の平均的な年金額を見てみましょう。
⭐️年金の計算方法について
まず、日本の公的年金制度は大きく分けて2つあります。
🔳国民年金
すべての国民が加入する基礎年金で、主に自営業者やフリーランスの人が加入しています。
🔳厚生年金

続きは、リベシティにログインしてからお読みください