- 投稿日:2024/10/21

この記事は約3分で読めます
要約
小学生ママの悩みの種!おうちでの❝毎日の宿題❞。特に低学年のママはどうやったら子どもに宿題をする習慣をつけさせられるかと悩むことも多いのではないでしょうか。
今回は、我が家の宿題の考え方について。
一般的なルールより、子どもの性格に合わせる
「宿題は帰ってきたらすぐに終わらすこと」
小学生のママなら一度はこの言葉を言ったことがあるのではないでしょうか。
我が家には小6・小2・年少の子どもがいます。2人の小学生と暮らしてみて、このルールは必要ないなと感じています。
兄妹とはいえ、性格が全く違うタイプの2人、一般的な常識にそってルールを決めるより、子どもの性格に合わせた子育てをした方が断然みんなが幸せになりました!
昔はブチギレまくっていた!
昔は息子があまりに宿題をやらなくて帰宅後から寝るまでだけでなく、朝起きてから学校に行くまで「宿題をやりなさい!」と怒りまくり、一日中イライラして親子関係がめちゃくちゃ悪い時期もありました。
また、娘は学校から帰ってくるなり、友達と遊びに行くタイプ。入学当初は宿題が終わったら遊びに行ってもいいというルールを作りましたが、これもうまくいかずイライラ。
私は子供の宿題のせいで一日中怒っている!これはまずい!と思い、宿題をしろと怒るのをやめました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください