- 投稿日:2024/10/22
- 更新日:2025/10/02

簿記3級を取るまでの道のり ✨
こんにちは!今回は、私が 簿記3級 に挑戦して合格するまでの道のりをシェアしたいと思います🌸。簿記に興味があるけど、どう始めればいいのか悩んでいる方の参考になれば幸いです🎓。
1. 簿記を始めるきっかけ 🤔💭
学長のYouTubeに出会ってから3年… 「簿記やりやー、簿記取りやー」という声がずっと頭の中で響いていましたが、正直、ずっとスルーしていました💦。でも、去年の年末に「これが最後の挑戦!」と決意し、ついに 簿記3級 にチャレンジすることにしました✨。
2. まずは試験に申し込む 📝💸
やるからには本気!ということで、まずは試験に申し込むことからスタート。受験料を支払うことで、自分にプレッシャーをかけました😂。最初は少しでも安く受験しようと、近くのパソコン教室で申し込みました(少し手間がかかりましたが、これも良い経験になりました)。
3. 試験日までの勉強計画 📚✨
試験日が決まると、どれくらいの範囲をどのペースで勉強するかを考える必要が出てきます📅。私は仕事をしているため、仕事が終わってからの勉強は無理… そこで 朝4時起き に切り替えて、勉強時間を確保することにしました☀️。(お風呂🛀で勉強もオススメです。)
勉強のポイント:
•YouTubeで学ぶ📺:簿記No.1YouTuber ふくしままさゆきさん の動画を参考にしました。リンクはこちら→
https://youtu.be/DZb_M6-FXQE?si=5vcbmIkuk97_OXZ3
•集中力を保つために、45分勉強・10分休憩のサイクルで進めました⏰。(パブちゃんが言ってました。)
•過去問を繰り返し解いて、試験の形式に慣れることが大切です🔑。
4. 試験本番!🖱💻
ついに試験当日。会場に向かう途中も、YouTubeで復習しながら気持ちを落ち着けていましたが、試験が始まると緊張はMAX💦。心臓がバクバクしながら、なんとか問題を解いていきました。
ポイント:
•学長のアドバイス通り、問題は「第一問→第三問→第二問」の順番で解くのがオススメ✨。
•第二問は出題範囲が広く、難しいことが多いので要注意⚠️。
5. 結果発表… 😱
結果はすぐに出ます… 【ポチッ】と採点ボタンを押すと、表示されたのは 62点 で不合格😭。あと少しだったのに、ショックで帰り道はふて寝してしまいました😴。
6. 諦めず再挑戦!💪🔥
でも、やっぱり諦められない! 簿記ライオン🦁 をゲットしたいという強い思いがあり、再挑戦を決意しました。今度はインターネットで簡単に申し込み、次の試験に向けてさらに勉強を続けました📖。
7. 再試験と… また不合格 😇
新年早々に挑んだ2回目の試験。手応えはあったものの、結果は 68点… あと少しで合格だったのに、再び不合格でした😓。でも、「あと一歩!」というところまで来たので、さらに奮起しました🔥。
8. 三度目の正直 🏆🎉
次は京都の会場で3度目の試験に挑戦!今度こそはと思い、気合いを入れて臨みました。そして、ついに… 合格!78点💮✨。長い道のりでしたが、ようやく 簿記ライオン🦁 をゲットすることができました🎉。
最後に ✨
簿記3級に挑戦しようか迷っている方に伝えたいことは…
•まずは試験に申し込んで、自分を追い込む👊。
•YouTubeを何度も見直して、自分に合う学習方法を探す📺。
•過去問を解いて、時間配分に慣れる📚。
•目標達成後の自分をイメージして、モチベーションを保つ💭。
・お風呂で勉強する
私も最初は簿記3級を取るなんて想像もできませんでしたが、勉強を通じて新たな知識を得ることができました。そして、何よりも 簿記ライオン🦁 を手に入れた達成感が大きかったです🌟。
あなたもぜひ、簿記3級にチャレンジしてみてください!🎓✨
オススメのYouTube⬇️
公認会計士たぬ吉の資格塾
https://youtu.be/B-5XRy3Z7eA?si=uKxUlbNsL0qWbA5h
ぼきいろは
https://youtube.com/playlist?list=PLSLOKt0H-d4muzaCmtuVUmEN7V_utdtlz&si=plBzwdpN3nm2uGHk
一緒に 小金持ち山 への登山を楽しみましょう!⛰💰