• 投稿日:2024/10/24
  • 更新日:2024/10/25
【フットケア】足元の筋トレ 隙間時間で「足のアーチ」を作る方法

【フットケア】足元の筋トレ 隙間時間で「足のアーチ」を作る方法

会員ID:ZAzhCrQM

会員ID:ZAzhCrQM

この記事は約2分で読めます
要約
日頃あまり着目されないのに、人が健康に生きるためにはかなり重要な「足(フット)」。 足からのSOSを見逃していませんか? みんなに100歳まで歩ける足を手に入れてほしい、フットケア指導士からの足知識です。

足元の筋トレをしよう

他の記事で「足のアーチ」の説明をしました。

今回は、どうしたら足のアーチを整えることができるかのお話です。

そもそも、アーチをつくっているのは、足元の筋肉たちです。足の指、甲、底にたくさんの小さな筋肉があり、使わないと徐々に衰えてきます。

だから、足のアーチをつくる筋トレをしましょう!

まずはストレッチ

筋トレ・・・嫌な響きですよね。私も苦手です。なので、、、

3.png

まずは、日頃からがんばっている足裏の筋肉のストレッチです。

靴下を履いた方がやりやすいですよ。

4.pngゴルフボールは硬すぎ

テニスボールは大きすぎ

私は周囲に「スーパーボール ダイヤモンドカット 48mm」をすすめています。ほどよい弾力で足裏にフィット、アマゾンで売っていますが25個単位です(^◇^;)

「痛い方が効果があるだろう!」と、無理にぐりぐりするのはNG。筋肉は痛みを感じると守るために硬くなってしまいます。片足2分間づつ、筋肉をやさしくほぐしてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZAzhCrQM

投稿者情報

会員ID:ZAzhCrQM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:JZvowIXL
    会員ID:JZvowIXL
    2024/10/24

    貴重な情報ありがとうございます♪ 早速やってみます🙏

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者

    2024/10/25

    ありがとうございます😊 がんばって役立つ情報を載せていきます。

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2024/10/24

    早速やってみました😊 家にあったダイソーのマッサージボールを使用しました。直径6cmです。 Amazonでダイヤモンドカットのスーパーボール5個入り探しましたが見つかりませんでした🥲 足裏がつりました😅 毎日継続したいです!

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者

    2024/10/24

    ありがとうございます😊 6cmのスーパーボールがあるんですね。 足にフィットするならOKです👍 つっちゃいましたか🤣 短時間、優しくからはじめて、少しずつ長くしていってください。 無理のない範囲でぜひ続けてください

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者