- 投稿日:2024/10/24
- 更新日:2024/11/28

この記事は約4分で読めます
要約
『「良い質問」をする技術』は、2016年発行 粟津恭一郎さんの書籍です。
日常生活や一般のビジネスマンに必要なのは、日ごろの仕事での会話を有意義にする、周囲に好かれ、感謝される質問です。
その極意をまとめた書籍です。
今回は「良い質問の作り方」です。
初めまして!シロマサルです。
自分の記録用に 粟津恭一郎著『「良い質問」をする技術』を何度かに分けて掲載します。
今回は「良い質問の作り方」についての部分です。
良い質問の作り方
①ゼロから「良い質問」を作るには
⇒ 質問をノートに書きだしてみる。
「無意識」に人間は質問している。
それを意識的に作る方法は自分に「質問」してみること。
練習法
質問:「自分のパフォーマンスをより高めるために、日々どんな質問を自分にしていますか?」
パフォーマンスは仕事、プライベート、人生経験どのようなことでも構いません。
制限時間は10分間。
20個出せるように意識しましょう。
例
「下げている要因は?」
「生活習慣で見直すところは?」
「よい人はどんな生活を送っている?」
「どんな時に上がりますか?」等
自分の傾向を知る。例の場合は日々の生活や習慣を重視している。
⇒ そこに改善点がある。
質問するのは相手だけではありません。
自分に試せば、良い質問を作る練習になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください