- 投稿日:2024/11/14

こんにちは!
ページを開いてくださりありがとうございます!
私自身が実際に小学校での保護者面談において、事前に準備したことや、感じたことなどを、父親目線で書いていきたいと思います🙆♂️
次回の面談にむけた私自身の備忘録も込めて。笑
面談で聞くべき3つのこと
保護者面談は、決められたスケジュールのなかで行われます。
1人当たりに割り振られている時間は、およそ15分から20分程度でした。
この限られた時間を、たんなる雑談で終わらせてはなりません。
日頃の旦那がどうだとか。。
うちの子が最近こんなんでね。。
など、ひと言くらいで切り上げればいいのですが、終始こんなんで終わってしまったら、残念の極みで御座います!
学校での子供の様子を聞ける、せっかくのチャンスです!
自分の話ばかりせずに、先生にたくさん話してもらえるように、心がけましょう。
1、質問を具体的に準備しておく
まず、えんぴつとノート(メモ帳)を机の上にだしておきましょう!
地味に先生に対して、やる気満々の親ですよアピールになります。
たぶん。笑

続きは、リベシティにログインしてからお読みください