• 投稿日:2024/11/14
【子育て】小学校の保護者面談で聞くべきポイント!

【子育て】小学校の保護者面談で聞くべきポイント!

会員ID:iHL0ADEg

会員ID:iHL0ADEg

この記事は約5分で読めます
要約
せっかくの保護者面談を、なんとなくで終わらせたらもったいない。 先生から我が子の様子を聞けるチャンスです! 先生との面談を最大限に活用できるように準備をして臨みましょう😊

こんにちは!
ページを開いてくださりありがとうございます!

私自身が実際に小学校での保護者面談において、事前に準備したことや、感じたことなどを、父親目線で書いていきたいと思います🙆‍♂️
次回の面談にむけた私自身の備忘録も込めて。笑

面談で聞くべき3つのこと

group_hogosya_kyoushi_seito.png保護者面談は、決められたスケジュールのなかで行われます。

1人当たりに割り振られている時間は、およそ15分から20分程度でした。

この限られた時間を、たんなる雑談で終わらせてはなりません。

日頃の旦那がどうだとか。。
うちの子が最近こんなんでね。。

など、ひと言くらいで切り上げればいいのですが、終始こんなんで終わってしまったら、残念の極みで御座います!

学校での子供の様子を聞ける、せっかくのチャンスです!
自分の話ばかりせずに、先生にたくさん話してもらえるように、心がけましょう。


1、質問を具体的に準備しておく

455 (1).pngまず、えんぴつノート(メモ帳)を机の上にだしておきましょう!
地味に先生に対して、やる気満々の親ですよアピールになります。
たぶん。笑

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iHL0ADEg

投稿者情報

会員ID:iHL0ADEg

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:TJ8iJ0vT
    会員ID:TJ8iJ0vT
    2025/07/10

    そろそろ面談の時期なので妻と話して聞くことをまとめたいと思います😄

    会員ID:iHL0ADEg

    投稿者

    2025/07/10

    レビューありがとうございます😊 読んでいただけてすごく嬉しいです! 少しでもご参考になれば幸いです🙇‍♂️

    会員ID:iHL0ADEg

    投稿者

  • 会員ID:K7IvwJWw
    会員ID:K7IvwJWw
    2024/11/19

    確かにです!「他に何かありますか?」って聞いてくださります🙌 いつも「話しすぎると後ろの保護者さんに悪いかなぁと遠慮していましたが聞いてみます👂 勇気がでました!ありがとうございます〜!

    会員ID:iHL0ADEg

    投稿者

    2024/11/19

    レビューありがとうございます! とっても励みになります(^^) たとえお世辞でも、先生から我が子の良いところを教えてもらい、褒めてもらえると嬉しく感じます! 私自身も今後も勇気を持って続けていきたいと思います!

    会員ID:iHL0ADEg

    投稿者

  • 会員ID:n8RUQ3Sd
    会員ID:n8RUQ3Sd
    2024/11/14

    子どもがいる家庭では皆さん体験される三者面談でしょうが、情報が少ないので興味深く読ませていただきました!

    会員ID:iHL0ADEg

    投稿者

    2024/11/14

    レビューありがとうございます! 読んでいただけて嬉しいです! 担任の先生と親(父親)との対面で面談を行いました! 言葉足らずですみませんm(_ _)m

    会員ID:iHL0ADEg

    投稿者