• 投稿日:2024/12/23
「遠足だけ行きたい」を大切に✨ 教員が語る不登校支援

「遠足だけ行きたい」を大切に✨ 教員が語る不登校支援

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
「遠足だけは行きたい」その気持ちを大切にしたら、意外な変化が! 修学旅行をきっかけに毎日通えるようになった子、文化祭に参加など、実例を紹介。 「イベントだけ行くのは…」という不安も解消。現役教員が語る、具体的なサポート術と成功のヒント。

こんにちは【現役小学校教員】のりまつです。

私は情緒学級担任として、
・昨年度3名
・今年度3名
登校再開のお手伝いができました。

そんな経験から、今回は不登校と校外学習について詳しく話したいと思います。

こんなお悩みありませんか?

悩み.png

「うちの子、普段は学校に行かないのに、遠足だけは行きたいって言うんです。」

「そんな時だけ行くのって、周りの目が気になって…」

「クラスの子と関われるか心配です。」

そんなお悩みをお持ちの保護者の方、ぜひ遠足への参加を前向きに検討してみてください。

遠足参加のメリット

遠足.png

①行きたい気持ちを大切に

お子さんが「遠足に行きたい」と言う気持ちを大切にしてあげたいですね。

普段は教室に入れなくても、楽しい行事には参加したい。その気持ちは、学校に向かって大きな一歩になる可能性があります。

②新しい関係作りのチャンス

遠足は普段の学校生活とは違う環境です。

教室では緊張してしまうお子さんでも、開放的な雰囲気の中で自然とクラスの子と関われることがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/12/23

    のりまつさん、初耳で勉強になりました☺️ やりたいことだけをやる!一見わがままに見える振る舞いもメリットが多いですね🙌 子どものこころに寄り添って、ポジティブになってくれた方が後々良さそうです😊 大人もやりたい放題やりますしね笑 ためになる投稿に感謝です✨

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/12/23

    ゆーとさん✨ 参考にしていただけたようで嬉しいです😆 わがままと取るか、自由を愛すると取るかでしょうか笑 嫌なことを我慢しないというのも、大切な力ですよね❗️ コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/23

    いつもありがとうございます! 子どもの気持ちや考えに寄り添うこと、 大切ですよね(^^) ありがとうございました!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/12/23

    ロクさん✨ こちらこそいつも ありがとうございます😊 遠足だけ行くなんて… と私も思っていましたが💦 見方を変えるとポジティブなことなんですね✨

    会員ID:78ongmwo

    投稿者