- 投稿日:2024/10/25
- 更新日:2025/10/10
皆さん、「百聞は一見にしかず」という言葉を耳にしたことがある方は多いかと思います。私はことわざが好きというわけではありませんが、この言葉は自分の経験に重なる部分が多くあり、非常に共感しています。今回は「とりあえずやってみる」が最強な理由というテーマで、私の体験をもとにお話ししていきます。
①私の職歴を簡単にご紹介☝️
営業💼〜公務員📕〜事務員✏️
どうぞよろしくお願いします🙇♂️
②結論
先にネタバレしてしまうと、「とりあえずやってみる」で得られたことは以下の5つです
1. 失敗して次にやることが見えた
2. 自分に合っているか判断できた
3. 本当に好きなことが何か分かった
4. 冷静に選択できるようになった
5. 体験談として周りに情報を発信できる
では、それぞれについて詳しくお話しします。
③「とりあえずやってみる」で得たこと
1. 失敗して次にやることが見えた
「これで完璧!」と思って挑んだものの、結果的に失敗に終わったこと、ありませんか?私も転職活動で同じような経験をしました。
転職エージェントを使わず、履歴書も自分で完璧に仕上げ、面接の想定質問もバッチリ準備。しかし、実際の面接では業界分析が足りず志望動機が的外れ、履歴書も読み手にとってわかりにくい内容で、結果は撃沈。
そして、想定外の質問には答えられず、途中で完全にフリーズ😭
私はこの失敗から「転職エージェントを活用しよう」という考えに行き着きました。エージェントは自分が気づかない業界の裏事情を教えてくれ、無料で利用できることが多いので、使わない手はありません。
転職を考えているみなさんはぜひ活用してみてください。
2. 自分に合っているかを判断できた
「この仕事、自分に合っているかな?」と疑問を持ったことはありませんか?私も新卒での就職活動中、そんな疑問を抱えていました。結局、答えが出ないまま就職し、働き始めましたが、やってみた結果「この仕事、ちょっと違うかも…」と思うようになりました。
その「ちょっと違うかも」という感覚が転職を考えるきっかけになり、やってみて初めて気づけたんです。もし、悩んでいるなら、まずはとりあえずやってみましょう。リスクが小さいうちは次のチャンスもありますから👍
3. 本当に好きなことが何か分かった
私は学生時代にボーリングに夢中になり、「プロボウラーになりたい!」と思ったことがあります。当時は「好きなことを仕事にしたい」と思って、毎日ボーリングをし続けました。ですが、毎日続けているうちに次第に「今日もボーリングか…休みたいな」という気持ちが湧いてきました。
そのとき気づいたんです。「好きなこと」と「仕事にしたいこと」は別物なんだ、と。もしあのままプロを目指していたら、きっとすぐに挫折していたでしょう。結果として、自分にとって「本当に好きなこと」が見つかった経験でした。
4. 冷静に選択できた
転職活動で失敗を重ねた結果、次のステップでは転職エージェントを使い、3社から採用通知をもらうことができました。それまでは「今の職場を辞めたい!」という気持ち一心で転職活動をしていたのですが、複数の選択肢を得たことで冷静に考え直す時間ができました。
最終的には、今の職場に残るという決断をしました。複数の選択肢を持つことで、焦らず自分にとって最適な決断ができるようになったんです。これも「とりあえずやってみた」からこそ得られた成果です。
5. 体験談として情報を発信できる
こうして今、私がこの場で皆さんに体験談をお話しできているのも、「とりあえずやってみた」からこそです。行動して得た経験は、皆さんシェアすることでさらに価値を持ちます。
そして皆さんからのフィードバックや、情報交換を通じて、自分の見方も広がるので楽しいですよ😁
④まとめ
みなさん、いかがでしたか?
今回は、「とりあえずやってみる」が最強な理由について、私の体験談を交えてお話ししました。失敗を恐れず、まず行動することでしか得られないものがたくさんあります。自分で動くことで、道が開けてくるんです。
最後に、私が「とりあえずやってみる」で得たことをまとめます。
1. 失敗して次にやることが見えた
2. 自分に合っているかを判断できた
3. 本当に好きなことが分かった
4. 冷静に選択できるようになった
5. 体験談として周りに情報発信できた
皆さんも、まずは一歩踏み出してみてください。きっと新たな発見があるはずです!
あせらず、前を向いて、行動していきましょう!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!