- 投稿日:2024/10/24
- 更新日:2025/09/29

初めまして!シロマサルです。
知ることで、人生はもっと楽しくなる!
今回は森田 昇著「売れる!スモールビジネスの成功戦略」2020年発行をつまみ食いします。まさに超、超、要約。
おもしろいので興味があれば読んでみましょう。
筆者:森田 昇 10回転職したキャリアコンサルタント・中小企業診断士。
スモールビジネスの見つけ方
①天職の輪
⇒ Will,Can,Mustの3つの重なりが天職
やりたい、できる、求められているこの3つが重なる場所を見つけよう。
②稼げること:Must
⇒ 求められていること、必要とされていること、社会貢献
会社から求められていることの例:業務委託、代行作業
必要とされていることを探す例:ペルソナ、理想の顧客像
社会貢献の例:自分の悩みを解決できるところから始める
③できること:Can
⇒ できることは商品である。
商品はスキル、ノウハウ、強み/弱み
スキル:ノウハウを実行できる、名前の付いた能力
例:日商簿記2級、電気工事士、第一級陸上特殊無線技士、金属加工、プレゼンテーション、補助金申請、メルカリ運用、資格や専門的な知識や技術。
ノウハウ:人生経験で身に着けた、名前の付けられる能力
例:補助金申請のコツがわかる。ブログの構築ができる。営業のやり方を教えられる。主に教えられるもの。
強み/弱み:先天的、後天的についた特徴、個性、性格
強みを見つけるのが難しいなら、弱みから探す。
例:飽きが早い=あきらめがいい、判断が速い、決断力
例
----------------------------------------------
反転させるのが難しいなら、列挙した弱みをチャットGPTに変えてもらう。
例:「飽きが早い」を言い換えて、プラスにしてください。いくつか列挙してください。
好奇心が旺盛
柔軟に新しいことに挑戦できる
多くのことに興味を持てる
変化を楽しめる
次のステップに進むのが早い
常に新しい刺激を求める
適応力が高い
発想が豊かで多面的に物事を見られる
幅広い経験を積みたがる
これらは、ポジティブに「飽きが早い」ことを言い換えた表現です。
----------------------------------------------
⇒ できるかもしれないも「できる」
あなただけのスモールビジネスに利用できるリソース。
④やりたいこと:Will
⇒ あなたは何のために生きているのか?
どういう人間になりたいのか、どうありたいのか。
判断がぶれにくくなる2つの指針
ミッション:ビジネスの根源的な理由、使命感、心の底
ビジョン:理想の状態、将来の具体的なイメージ、憧憬
⇒ ライフにワークを取り入れてみる。
そのバランスこそがワークライフバランス。
まとめ
Will,Can,Mustの3つの重なりが天職。
スモールビジネスの第一歩は自分を知ること
副業で可能性を試してみよう。
知識や見聞は、いずれ力になってくれると教えてくれます。
是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!
見ていただきありがとうございました!