• 投稿日:2024/10/24
  • 更新日:2024/10/24
【ドキュメント】PDFにした際、装飾が反映されないときの対処法

【ドキュメント】PDFにした際、装飾が反映されないときの対処法

  • -
  • -
会員ID:TxRdWKpZ

会員ID:TxRdWKpZ

この記事は約3分で読めます
要約
『Googleドキュメント』で作成した書類をPDFでダウンロードしたときに、太字や斜体が反映されない場合の対処法です💡 結論:『ダウンロード』からではなく【印刷】から出力しましょう。 その手順を解説します👓️

😩せっかくドキュメントで資料作成して、先方にPDFで送ろうと思ったのに、装飾が反映されとらんやん!

こういう現象に陥ったこと、ありませんか?

結論:『ダウンロード』からではなく【印刷】から出力しましょう。

『ダウンロード』から出力した場合と『印刷』から出力した場合を、それぞれ解説していきます🙋🏻‍♂️

『ダウンロード』からだと、こうなる

001.png実際に入力した画面です。

『装飾なし』『太字』『斜体』『下線』『テキストの色変更』『ハイライトの色追加』で、それぞれ並べてみました📝

これを【ファイル】→【ダウンロード】→【PDFドキュメント(.pdf)】の順で、出力してみると…

002.png『下線』『テキストの色変更』『ハイライトの色追加』は反映されましたが『太字』『斜体』は『装飾なし』と同じになっています🤔

当然、このままデータを送信しても反映されないし、印刷しても反映されていません。

特に『太字』は使う機会が多いので、これだと困りますよね…。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TxRdWKpZ

投稿者情報

会員ID:TxRdWKpZ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません