- 投稿日:2024/11/12
- 更新日:2024/11/12

はじめに
約1年前、ちょうど学長が家計管理を
叫び始めた頃、慌てて家計管理を始めた私。
その時、長男3才、次男0才で育休中でした。
貯める力の宿題リストが残り
「生活防衛費の確保」
「FP3級取得」
「簿記3級取得」
になったころ、仕事復帰です。
1歳4歳の育児、週5で9:00〜17:00勤務を
ほぼワンオペでてんやわんや。
「忙しすぎる」「時間が足りん」
「自分の時間がない」
「子供いて働きながら副業なんて無理」
「もっと楽に暮らしたい」
なんて毎日のように思ってました。
毎日の学長ライブは家事の合間に聞いていたのですが、だんだんと稼ぐ力の話も増えてきて、
「リベにも置いてかれてる〜」と
何をするにも焦りまくってました。
育休中に家計管理はできていたので、
仕事復帰して貯まる家計にはなっていて
お金に不安はそこまでなかったですが、
まだ全然生活防衛費が貯まってない。
このままだと残り1年はかかる。
早くお金と時間に余裕が欲しい、と
何か変えなければと気持ちがたかぶってきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください