• 投稿日:2024/10/25
自転車通勤(通学)のすすめ

自転車通勤(通学)のすすめ

会員ID:aT4CkOSt

会員ID:aT4CkOSt

この記事は約3分で読めます
要約
視野が変わると思考も変わる

自転車通勤を始めた理由


今回は私が実践している自転車通勤のメリットを体験者目線でお話しします。「自転車通勤が健康に良いですよ」なんてよく聞く話ですが、新しい習慣づくりの参考になれば幸いです。


最初の一週間が山場


結論から言うと、最初の一週間が山場です!お尻が痛くなり、筋肉痛も出ますし、風や寒暖差など気候の影響もあります。しかし、一週間続けることで、お尻の痛みや筋肉痛はなくなり、慣れてくると、むしろ季節感を楽しめるようになります。


ちなみに私はガチ勢ではないので、雨の日や雪の日は車通勤に切り替えています。朝晴れていても、予報で帰宅時に雨が予想される日は自転車を選びますが、土砂降りの日は遠慮します(笑)。


自転車通勤を続けるための工夫


皆さんは運動習慣の必要性についてはすでにご存知だと思いますので、ここでは私がどのように自転車通勤を続けているかをご紹介します。


ジムには通っておらず、週に一度か二度、自重トレーニングを行い、あとは自転車通勤や夏場のサーフィンで体を動かしています。ジムに通うとお金がかかりますが、自転車通勤は無料の「バイシクルトレーニング」です。私の場合、片道15分という程よい距離なので、忙しい日々の中でも無理なく続けられます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aT4CkOSt

投稿者情報

会員ID:aT4CkOSt

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:93dcxywO
    会員ID:93dcxywO
    2024/10/26

    私も自転車通勤です🙋 私の場合は、車を1台手放す代わりに自転車通勤を始めた、という経緯があったため、「1年間でこれだけコスト削減できる!」のただ1点をモチベーションに続けられています😂

    会員ID:aT4CkOSt

    投稿者

    2024/10/26

    ざわ様レビュー頂きありがとうございます😊 自転車仲間ですね!日本の道路ももう少し自転車に優しいとありがたいですよね😅自転車愛好家が増えたらそうなる未来があると願いたいです

    会員ID:aT4CkOSt

    投稿者