• 投稿日:2024/10/25
  • 更新日:2025/10/05
PDF版家計管理ガイドブック、綴紐(つづりひも)で閉じました🎶

PDF版家計管理ガイドブック、綴紐(つづりひも)で閉じました🎶

会員ID:RERd4mG5

会員ID:RERd4mG5

この記事は約2分で読めます
要約
家計管理ガイドブックのPDF版、ホッチキスでは無理だったので、紐でとじてみました

紐で綴じてみようと思った経緯

家計管理を始めるにあたり、まずは宿題リストの貯める力から

そして家計管理ガイドブック!

家計管理ガイドブックのPDF版、印刷してみたら、けっこう分厚い!

ホッチキスではとめられないー😭

と思っていたら、昔の記憶がよみがえりました😊

穴を開けて紐で綴じますが、紐をくるりと回すと、まあまあしっかりしますよ!

用意するもの

・印刷した家計管理ガイドブック

・綴紐(つづりひも)

・穴あけパンチ

・場合によっては鉛筆


紙に穴を開ける

穴あけパンチ(2穴)で開けます。

真ん中を決めて、パチンと

1000002077.jpg真ん中は、鉛筆で印をしても良いかも?

1000002079.jpgあとから消しゴムでこすったら、なんとなく消えてます

消しゴムが汚れてたので、ぼんやり汚れてしまった😱

1000002061.jpgうちにあったパンチは、紙の長さをはかることができました

1000002057.jpg…久しぶりにひっぱり出した穴あけパンチ、変色、サビありでした(笑)

端を合わせると同じ位置に穴があきます

1000002080.jpg紐を通す

穴に紐を通します

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RERd4mG5

投稿者情報

会員ID:RERd4mG5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:SmLqM3CJ
    会員ID:SmLqM3CJ
    2024/10/25

    いつもこういった場合はホチキスやファイルがメインですが、 このような紐もとっても良い感じですね やってみます☺️

    会員ID:RERd4mG5

    投稿者

    2024/10/25

    PDF版家計管理ガイドブック、けっこうな厚みでしたので😳 ぜひぜひ、試してみてみてください😊 レビュー、ありがとうございます🙇

    会員ID:RERd4mG5

    投稿者

  • 会員ID:9xyDIf6Q
    会員ID:9xyDIf6Q
    2024/10/25

    くるり、が効いているのですね! 覚えておくとなにかと使えそう…✨ シェア、ありがとうございます😄

    会員ID:RERd4mG5

    投稿者

    2024/10/25

    レビューありがとうございます! 何かのお役に立てれば嬉しいです😆 そして初レビュー、めちゃくちゃ嬉しいです(笑) ご覧いただき。ありがとうございました🙇

    会員ID:RERd4mG5

    投稿者