- 投稿日:2024/10/25
- 更新日:2025/10/05

紐で綴じてみようと思った経緯
家計管理を始めるにあたり、まずは宿題リストの貯める力から
そして家計管理ガイドブック!
家計管理ガイドブックのPDF版、印刷してみたら、けっこう分厚い!
ホッチキスではとめられないー😭
と思っていたら、昔の記憶がよみがえりました😊
穴を開けて紐で綴じますが、紐をくるりと回すと、まあまあしっかりしますよ!
用意するもの
・印刷した家計管理ガイドブック
・綴紐(つづりひも)
・穴あけパンチ
・場合によっては鉛筆
紙に穴を開ける
穴あけパンチ(2穴)で開けます。
真ん中を決めて、パチンと
真ん中は、鉛筆で印をしても良いかも?
あとから消しゴムでこすったら、なんとなく消えてます
消しゴムが汚れてたので、ぼんやり汚れてしまった😱
うちにあったパンチは、紙の長さをはかることができました
…久しぶりにひっぱり出した穴あけパンチ、変色、サビありでした(笑)
端を合わせると同じ位置に穴があきます
紐を通す
穴に紐を通します

続きは、リベシティにログインしてからお読みください