- 投稿日:2024/10/25
- 更新日:2025/05/09

前回の記事で、高校→大学という選択肢以外に、高専という選択肢もあるということ(メリットやデメリット)をお伝えしました。息子が高専という進路を選ぶきっかけになったのは実は占い(鑑定)のメッセージでした。
占い好きの母
私の母は占いが大好きです。占い師さんの言う事を信じるタイプですが、聞いた内容はすぐ忘れます🤣
私の名前は姓名判断で画数が悪いということがわかり、中学に進学するタイミングでひらがなから漢字に変更したことがあります。そのことをきっかけに運勢は大きく変化したのを実感しました。なので、占いや鑑定の内容は知識として知っておいて損はないというのが私のスタンスです😊
息子が生まれた時、うちの母は勝手に息子の四柱推命の鑑定をしてもらっていました。(3000円だったそうです。)
その鑑定書を息子に見せたのは、小4の頃でした。「語学とコンピュータに向いているって書いてあるよ」と伝えたところ、急にコンピュータに興味を持ち始め、連日のように「コンピュータを買って」コールが続きました。そこで夫が買い与えたのが5000円ぐらいの小型パソコン、ラズベリーパイ(Rapsberry pi)でした。息子は図工で描いたカバンのデザインもするぐらいラズパイに夢中になり、電子工作やプログラミングにどっぷりはまるきっかけになったのです。(ちなみに夫も私も、この分野のことは全くわかりません😄)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください