- 投稿日:2024/10/23
- 更新日:2025/05/09

この記事はこんな方におススメです😊
✅高専に興味がある小学生や中学生
✅高専に入りたいというお子様を持つ保護者
✅高専のメリット、デメリットが気になる人
高専(高等専門学校)とは?
高専(高等専門学校)は、中学校卒業後に入学する5年制(商船科は5年半)の学校で、エンジニアを育成することを目的として作られた日本独自の教育システムです。大学と同程度の専門的な知識や技術を入学当初から学ぶことができ、卒業すると「準学士」の称号が与えられます。
国立で工業系の学科がほとんどですが、公立や私立の高専もありますし、商船、農業、ビジネス、医療福祉、国際系の学科のある高専もあります。
高専のメリット
マークシートで受験できる
うちの子は、とにかく文字を書くのが苦手で、書いてある通りに書き写す作業が特に苦手です。(書字障害というのかもしれもせん)自分の住所の漢字ですら間違えます😅
公立高校受験は記述式の試験が必須だったのに対し、高専はマークシートで受験できるので、10年分の過去問をメルカリで買って解いていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください