- 投稿日:2024/10/26

この記事は約3分で読めます
要約
WindowsPCからMacbookに買い替えた際に戸惑った操作方法は
設定で変更することが出来るためその方法を共有します✨️
特に気になった3つをピックアップしています🤗
はじめに
はじめまして!「正直ジョン」です🤗
私もずっとWindowsユーザーで2024年の3月にMacに切り替えたのですが
WindowからMacへの移行は最初は慣れが必要でした🌀
特に気になった点を3つ共有させて頂きます🙏
※MacOS「Sonoma」の設定になります
MacはOSによって設定方法が大きく変わる事があります。
1.コピペの違い
Windowsは「Ctrl」キーと「C」、「Ctrl」キーと「V」でコピーやペーストが出来るのですがMacは「Command」キーと「C」、「V」のため最初は全然慣れませんでした😭
こちらはボタンの置き換えで対応できました👍️
①システム設定 → ②「キーボード」
③キーボードショートカット④「修飾キー」でボタンの位置の変更
※ControlキーとCommandキーを入れ替えています。
2.ファンクションキーの設定
確かデフォルトではファンクションキーはデフォルトでは「fn」キーを押しながらでないと、本来の標準のファンクションキーとして使えなかったかと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください