- 投稿日:2024/10/26
- 更新日:2024/10/26

塾講師→家庭教師として活動している私が
【中学生時代の勉強法】について振り返る第一弾!
今回はやって本当によかったこと を紹介します✨️
やってよかったこと3選
それぞれ解説します!
授業中によくメモした
中学時代の私は、真面目そうに見えて勉強が嫌いでした。
先生から注意されたくない&家で勉強したくない ので
<授業中にめっちゃ頑張る>と心に決めていました。
先生から指示をされて蛍光ペンを引く、ノートを書くというより
・自分が大事だと思ったら教科書に線を引く
・「重要」「テストに出る」という言葉を聞き取って目立つように書く
・先生が話した雑学もノートに書いておく
ということをしていました!
ワークに印をつけて何度も解いた
塾業界では「ワークは最低3回」と言われることが多いです。
過去の私は、毎回全ての問題をやった訳ではなく
✗や★印に力を入れて解くなど工夫していました!
英語の教科書本文を暗記した
学校で「教科書CD」販売の案内があり、何となく購入。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください