- 投稿日:2024/10/28
- 更新日:2025/10/03

はじめに
はじめまして。しおこんぶと申します。この記事をご覧いただき、ありがとうございます。
私は以前に似たような試験を受けたことがあり、今回の勉強方法を知っていました。でも、交流会などで勉強法に悩んでいる方を見かけることがあったので、私の合格体験をみなさんと共有できればと思い、このノウハウ図書館を書きました。
今回は、FP3級試験に合格するための勉強法をお伝えします。
試験範囲について
FP3級試験は以下の6項目から構成されています。
A:ライフプランニングと資金計画
B:リスク管理
C:金融資産運用
D:タックスプランニング
E:不動産
F:相続・事業承継
これらすべてを一度に学ぶのは大変ですが、効率よく進める勉強法を紹介します。
勉強方法について
私が使った教材はYouTubeと「過去問道場」のみです。
勉強の流れは次の通りです:
1.動画で学習(大項目でも小項目でも構いません)
2.過去問演習
3.1~2を繰り返し、6項目すべてを学習
4.模擬試験で理解度をチェック

続きは、リベシティにログインしてからお読みください