- 投稿日:2024/10/26

はじめに
はじめまして、児童精神科医のへこみんです。
睡眠は心身の健康にとても重要な役割があり、体や脳の休息、記憶の定着、ストレスの解消、代謝や免疫機能の調整などを行っています。
睡眠時間の減少や質の悪化は、健康だけでなく、仕事や勉強のパフォーマンスを著しく下げてしまいます。
実際に診察で指導していることを資料にまとめましたので、是非活用してください。
睡眠を良くするヒント
使い方
資料は保存して印刷してもOKです。
ただし、第三者への配布は禁止しています。
今の生活習慣から良くしたいことを1つだけ選んで実践してみてください。1-2ヶ月くらい継続すると生活習慣として定着してきます。
一度に2つも3つも目標を立てるとどれも達成できなくなってしまいますので、まずは1つだけ目標にしてください。
まとめ
日々の睡眠を良くして、毎日充実した日々を送れるようにしましょう!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください