この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/03

はじめに
ハイカラニャンコと申します。
農家の生まれで、今でも実家では米や野菜を作っています。
そんな実家では困ったことに、猿に大切なトウモロコシを食い荒らされ、残り少なくなっていました。
そんな大切なトウモロコシなので1本だけ調達し、家に持ち帰って早速トウモロコシご飯を作ってみました。
これが誠に美味しかったので、ぜひ皆さんにもご紹介いたします。
材料
・米・・・3合
・水・・・白米で3合炊くときのお釜の目盛りどおり
・トウモロコシ(皮付き)・・・1本
・塩・・・小さじ1
私の場合は実家の畑から1本調達してきましたが、スーパーに売っている皮付きのトウモロコシで大丈夫です。
作り方
①米を洗ってお釜の目盛り通りの水に30分ほどつけておきます。
②トウモロコシの皮をむき、毛を取り、ポキポキと2つか3つに折ります。 毛は多少残っていても大丈夫です。
③包丁でトウモロコシの実を削ぎます。
④お釜に塩、トウモロコシの実を入れて混ぜます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください