• 投稿日:2024/11/08
  • 更新日:2024/11/12
保育園のとなりで暮らして実感するメリット&デメリット

保育園のとなりで暮らして実感するメリット&デメリット

会員ID:5BrTpDdq

会員ID:5BrTpDdq

この記事は約5分で読めます
要約
「保育施設は、メーワク施設」という心無い言葉があるが、保育園の隣りで20年以上暮らす私からすると残念な限りだ。 社会のためには必要だ!という建前ではなく、20年以上の「保育園トナラー」による実際のメリット・デメリットをぜひともご覧いただきたい。

保育園のご近所で、どんなトラブルがあるのか?

 近所に保育園があると、あなたは迷惑ですか?

「保育園のようなメーワク施設が近くにあると大変」という心無い言葉を聞いたことはあるでしょう。

国内では「子持ち様」と揶揄される風潮や独身世帯が増えたこともあってか、子どもに対する見方も一部で厳しくなっているようです。

その影響は、その子どもを預かる保育園にも当てはまるのかもしれません。

 保育園に付き物の、そこで遊ぶ園児たちの歓声

そのほほえましい声が「騒音」と捉えられて、哀しいことに保育施設がまるで「迷惑施設」のような扱いをされることがあります。

保育園のとなりでも、そんなに支障なし

 結論から述べると、私の場合20年以上保育園のとなりに住んでいますが、あまり迷惑に感じたことはありません。

それなりのデメリットもあるかもしれませんが、それ以上に大きなメリットがありました。

この記事は、

「保育園は、社会に必要だ」

「かわいい子どもの声は、騒音ではない」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5BrTpDdq

投稿者情報

会員ID:5BrTpDdq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:nCBLESzF
    会員ID:nCBLESzF
    2024/11/08

    私の子どもが通った幼稚園も、演奏会や焼き芋パーティーなどを毎年やらせてもらいました。 近隣の方々のご理解が無ければ出来ないことなので、本当に感謝しています。 スカイハイさんのように、理解のある方が近隣にいたら保護者だけでなく保育士さんたちも安心されたでしょうね☺️ 優しい記事をありがとうございました✨

    会員ID:5BrTpDdq

    投稿者

    2024/11/08

    焼き芋パーティーも、面白そうですね! 子どもにも、きっと良い思い出になりますね✨ 心温まるレビューを、ありがとうございます。

    会員ID:5BrTpDdq

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/11/08

    近くに保育園があっても、苦じゃないですよね☺️ 心のゆとりを持って過ごしていきたいですね✨

    会員ID:5BrTpDdq

    投稿者

    2024/11/08

    レビューいただき、感謝です✨ 日常の心のゆとり、大事ですよね。

    会員ID:5BrTpDdq

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/08

    有益なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に豊かな生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後とも素敵な記事よろしくお願いいたします🌱

    会員ID:5BrTpDdq

    投稿者

    2024/11/08

    さっそくのレビューをありがとうございます! とても嬉しく、寒い日にほっこり気分です😊 今後も、よりよい情報を提供してまいります。

    会員ID:5BrTpDdq

    投稿者