• 投稿日:2024/11/03
添加物って危ないの?薬剤師が解説します!

添加物って危ないの?薬剤師が解説します!

会員ID:DHzHlrc9

会員ID:DHzHlrc9

この記事は約7分で読めます
要約
「添加物は取らないほうがいい」 そういうイメージがありますよね😊 このイメージで、「添加物を取って体に悪いことをしている」と自分を責めてしまってる方がいないかが心配です🥲 今回の記事で「心配しすぎることはないですよ!」と専門知識からお伝えします!

👨‍🦱「仕事が忙しくて、またカップラーメンで食事を済ませてしまった。添加物って体に悪いよね…」

👩‍🦱「子どもが食べたがってるからって添加物のあるお菓子を食べさせてしまって、私は親として良くないよね…」

こう思っている方、いらっしゃらないでしょうか?

この記事では、
🍊「心配しすぎることはないですよ!」
と、薬剤師の私が声を大にして伝えたいと思います😊

その理由も解説します💡

(私の大学時代は衛生薬学が必須科目でした。
衛生薬学とは、私たちの身の回りにある食品、飲料水、大気など、社会活動を通じて人に摂取、吸収される物質によって健康に影響が出ることを防止し、健康の維持や増進を考えていく学問です💡)

「添加物は体に悪い?」の結論は…

よっっっっっぽど食べすぎない限り安全です🙆‍♀️

厚生労働省のHPから抜粋しますが、食品添加物は、
「保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるもの」
を指します💡

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DHzHlrc9

投稿者情報

会員ID:DHzHlrc9

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:wQywmESG
    会員ID:wQywmESG
    2024/12/03

    記事、読ませていただきました。 専門家からの意見としてとても参考になりました。 僕も昔、添加物を気にしすぎて無添加にこだわる食品にあまり多くのコストをかけていました。 そこから添加物について気になっており、 今回この記事に出会えて自分の中での疑問が解消された気がします。 これからはいいバランスで添加物と付き合っていければと思います。 この記事に出会えて良かったです。 ありがとうございました。

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

    2024/12/04

    レビューありがとうございます✨ 無添加のものはコストがかかりますよね💦 世間ではなかなか広まっていない法律や考え方なので、ヒロヒロさんのお役に立ててよかったです!😆

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者