• 投稿日:2024/10/27
  • 更新日:2025/01/14
子どもにこそパソコンを!!ためらう方の背中押します🖐️

子どもにこそパソコンを!!ためらう方の背中押します🖐️

会員ID:r4fv1U5M

会員ID:r4fv1U5M

この記事は約7分で読めます
要約
わが家に子ども用のノートパソコンが届きました✨ いただいたわけではなく買いました! まだ先でいいかな、と思っていたところ、バーチャルオフィスでお話する中ですぐに買うことを決意! 同じように悩んでいるかたの背中を押したい、その一心で記事をしたためました🙇

小学3年生の娘専用パソコンが、わが家にやってきました✨

わが家が特別に裕福なわけでも(むしろ脆弱世帯)、IT教育に力を入れているわけでもありません。

パソコンがわが家にやってきた数日間を共有して、迷われている方の背中をド〜ンと押してみたいと思います。

迷いのころ

迷われている方は、きっと同じようなことで悩んでいるのではないかしら。

😵モヤモヤを運んでくる空気
 1.早すぎじゃない?
 2.使いこなせるの?
 3.時間や使い方は?

モヤッと空気1:早すぎじゃない?

最近は、小学校でタブレットが全員に支給されています。
それで充分と思っているかたも多いかもしれません。

周りのひとに相談しようものなら

「えぇ!早すぎない?」「贅沢だね」

なんて声が飛んできそうです。

打開案:まだ実践されていない周りの意見より、すでに取り入れているかたのお話を聞いてみましょう✨

モヤッと空気2:使いこなせるの?

「パソコンを使いこなせるか心配」。その気持ち、すっごくわかります!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:r4fv1U5M

投稿者情報

会員ID:r4fv1U5M

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(53
  • 会員ID:oXDLyBK6
    会員ID:oXDLyBK6
    2025/07/15

    ちゃまる様 この記事もとても為になりました。孫がまさにゲーム漬の毎日。パソコンもゲーム専用のパソコンです。私の考えは 色々複雑ですが、今は孫と娘を見守るしかありません。ちゃまる様の今回の記事も大変参考になりました。ありがとうございます。ちゃまる様のこれからのご活躍をお祈りいたします。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2025/07/15

    モモラママさん♡ こちらの記事も✨️お孫さんのために、いろんな記事を読んでらっしゃるのですね。お孫さんも、娘さんも、しあわせですね。 現在は、イラストを描くためにiPadがほしいみたいですが、わが家もゲームよくやってます笑 見守りはなかなか難しいですね💦 ありがとうございます☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:e3Yssl54
    会員ID:e3Yssl54
    2025/03/29

    ちゃんまるさん、素敵な記事ありがとうございます❗️ 小さい頃からPCに触れると大きなメリットだと思います。 「昔取ったきねづか」ということわざもあって、若い頃に身につけた技能や腕前が衰えていないことで、どんどん使った方がいいと思います☺️ 子供さんが1人で使う際にも心配という声があるかと思いますが、Appleの公式から「子ども向けのMacの設定」が公開されているので、学長🦁がおっしゃるPC使い始めの人にはMacbookでオススメていうのも頷けますね。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2025/03/29

    ふじやんさん、レビューにさらに詳しい情報をありがとうございます✨ こうやって、以前書いた記事をみつけて読んでいただけて、納得いただけてとても嬉しいです☆ 毎日使うことはないですが(´・ω・`) 使いたいときに使える環境を整えていることによしとすることにしております😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:6ISwIMPt
    会員ID:6ISwIMPt
    2025/01/04

    小5の娘にまだPC買っていません😅今、1台のMacBookを私と共有しています😓PC買ってくれるなら先にiPhoneが欲しいと・・・笑 けど、二人で同時にoviceを使いたい時もありるので困ってます😂 2025年中に買いたいと思います💪

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2025/01/04

    このところは、お絵かきや絵の具の調合、リカちゃんのスキンケア、そして自身のお化粧に興味が注がれております! うちの娘もですが、子どもには性能がいいいPCより、手軽に楽しい機能がつまったスマホなんですかね😆 みかんさん、今年中の購入✨ 親子でoVice楽しみですね!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:6Lk3Cmz2
    会員ID:6Lk3Cmz2
    2024/12/13

    小5の息子に購入しようか迷ってました!背中押して頂きありがとうございます😊私も購入後は子どもと一緒にバーチャルオフィスツアーしてみたいと思います♫素敵な投稿ありがとうございます。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/12/13

    みゆさん✨ レビューありがとうございます☆ 5年生の息子さんへですか! きっとすごく喜んでくれるでしょうねヽ(=´▽`=)ノ バーチャルオフィスツアーとっても楽しいですよ🎶 そこで新たな繋がりが生まれるといいですね😊 あっという間に、経験を積んでたくさんできたが増えますね👍

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:ssE4YGlY
    会員ID:ssE4YGlY
    2024/11/23

    ちゃまるさん、はじめまして ヒデと言います🙏 うちには小1の息子がいて、 んー、いつ買ってあげるのがいいかな? と考える機会が最近あったので大変参考になりました🙏 何度も読み返したいと思います✨ 素敵な記事をありがとうございました😊🙏

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/11/23

    ヒデさん、初めまして✨ 学校ではタブレットが配布され、さわる機会も本人の興味も少しずつ湧いてくる頃でしょうか。 わが家は使わない日もありますが、いつでもさわれる環境に出来てよかったです😊 お子さんのいまだ!を察知して、準備できますように👍️✨ こちらこそありがとうございます☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:TDOIM2zE
    会員ID:TDOIM2zE
    2024/11/14

    ちゃまるさんのこどもと一緒に取り組む姿勢が素晴らしいです✨見習いたいのですが夫ブロックがある為なかなか難しいのですが、少しずつできることを探して行こうと思います。いつも為になる記事をありがとうございます😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/11/15

    えりさん✨こちらにもレビューをいただきありがとうございます🙇 それぞれのご家庭で事情も違いますからね😊 無理なさらず、ご自身のペースで👍️ 今のうちに信頼貯金、チャリンチャリン貯めていきましょ😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:rIeil3a4
    会員ID:rIeil3a4
    2024/11/06

    素晴らしい記事をありがとうございます! 我が家の小3と年長の娘にPCをいつ買ってあげるべきか、ちょうど悩んでいたところでした。 娘たちがPCに興味を持った時に気持ちよく買ってあげれるように、親のこころと資金の準備をしておこうと思います。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/11/09

    たんたんぷぅさん✨レビューありがとうございます☆ お返事せずごめんなさい。゚(゚´Д`゚)゚。 ちょうどの悩み時に、この記事が届いてとても嬉しいです☺️ そう簡単に買い与えられるものではないですから、前もっての備えは大切ですよね👍️ たんたんぷぅさんのお考えが素敵です😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:9WE8WIRL
    会員ID:9WE8WIRL
    2024/11/06

    ちゃまるさんはじめまして。自分も小学3年の娘がいます。パソコンを与えたいなぁってずっと思っていて、実際行動された記事を拝見し嬉しい気持ちになりました。素敵な記事をありがとうございました。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/11/06

    らぐさん!はじめまして✨ 3年生の娘、しかもパソコンを持たせたいと思っている! なんてすてきな共通点でしょう😊 ずっと購入を迷ってらっしゃったのですね。この先、らぐさんと娘さんのタイミングでその一歩が踏み出せますように☆ レビューありがとうございます😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/11/04

    ちゃまるさん、パソコンを小3の息子に買ってあげようかどうしようか迷っていたので、とてもタイムリーな記事でした。息子には今は親のiPadやスマホを時々貸しているのですが、どうしてもYoutubeを延々と見そうになってしまうので、迷っていました。でも、この記事を読んで、やっぱり買ってあげたいと思いました。背中を押してくださり、ありがとうございます🙏

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/11/04

    べちぱーさん✨レビューありがとうございます☆ お互い、子どもの成長をいい距離感で見守れるといいですよね✨ パソコンは、子どもにとってもたくさんのできる!できた!が詰まっているなって思います😊 べちぱーさんの背中を押させていただいて嬉しいです! こちらこそありがとうございます🙇

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2024/11/03

    つぶやきからきました😆 小6小4の息子に買うか悩んでいて、前向きに考えてみようと思えました😆💕 ステキな記事をありがとうございます🥰

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/11/03

    つぶやき拝見しました! まきさん✨レビューありがとうございます! 購入を前向きに捉えることができてよかったです✨ リベには、きっと同じように悩んだり、買ったあとの困り事もあると思いますが、みんなで共有して解決していきましょうね♡

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:jkHgBdPt
    会員ID:jkHgBdPt
    2024/11/03

    ちゃまるさん、はじめまして😊 ちゃまるさんの記事に背中を押していただき、今日小4と小1の娘へ専用のMacbook airを購入しました🙌(1ヶ月くらいずっと悩んでたんです〜🤣) 素敵な経験談を投稿してくださりありがとうございます🙏🏻💕 もしよろしければ私のつぶやきでこちらの記事をご紹介させていただきたい(記事リンクの掲載など)と考えているのですがいかがでしょうか?|・ω・*)チラ 微力ですが、私と同じように悩んでいらっしゃる親御さんは多いのではないかと思い、より多くの方にこの記事を知っていただきたいと考えご提案させていただきました🌼 もちろん断っていただいても大丈夫ですので遠慮なくおっしゃってください😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/11/03

    なおちゃんさん、初めまして☆レビューありがとうございます✨ 悩んでいた背中を押せたとのこと!!嬉しいです😭 Mac購入、おめでとうございます☆ 一緒に子どもと学んでいきましょう😊 そして、記事紹介は大歓迎です!!むしろ光栄です😆 有り難いです!よろしくお願いします🙇

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:RomjJqs7
    会員ID:RomjJqs7
    2024/11/01

    子どもの方が、すぐに習得していきますよね!! リスクも越えて、お子さんの自発的な場を作られていて、見習いたいです☆そしてサポート機能あるの知らなかったです~参考になります♪

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/11/01

    ふみさん✨レビューありがとうございます☆ こどもはもう、スポンジですね!!! いいもわるいも、すべてをあっという間に吸収していっちゃいます😆 すべてうまくいくわけではありませんが、娘も親もストレス減らせているかなぁと思います👍️ サポート機能!私もいざ設定する時知ったんです♡

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2024/10/31

    私も2歳児育児中なので、将来に向けてとても参考になりました。危険はオンラインだけでなくオフラインにも存在するので、どこにいてもケアは必要ですよね。本筋ではないですが、oviceかくれんぼ楽しそうだなぁと思いました笑

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/31

    ひろさん、レビューありがとうございます✨ お子さん2歳ですか☺️ 今から家計管理して備えられますね✨ 口出ししすぎず、でも守ってあげるその塩梅が難しいですね😅 かくれんぼ、楽しかったです😆 子どもの発想って面白いですよね♪

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:nqwezM5m
    会員ID:nqwezM5m
    2024/10/30

    子供の安心機能が図解されていてとても見やすいです。 参考にさせていただきます。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    おばさん✨レビューありがとうございます😊 安心機能のくだりは、もともと文章で書いていたんですけれど、そうすると読む時間も長くなるし頭に入ってきにくいなと、図にしてみました☆ 褒めていただき嬉しいです😆 参考になりましたらうれしいです☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:AlPC297F
    会員ID:AlPC297F
    2024/10/30

    ちゃまるさん。初めまして! 貴重な投稿をありがとうございます。私は小4から高3まで4人の子供を持つ父親です。 子供さんにパソコンを与えた素晴らしい投稿で正直、羨ましいです。 家族によってケースバイケースの面もあるという大前提で質問をしたいのでアドバイスをお願したいですm(__)m ちゃまるさんの場合は子供さんにパソコンを買う前に子供さんもリベに入られていたのですか? 私も子供にはリベに入って欲しいのですが親の思う通りには行きません(^^; また、パソコンは子供さんから「欲しい」となったのですか?それとも自然な流れなのですか? 私も今すぐ子供にはパソコンを持たせた方が良いと思うのですがタイミングが難しいと考えています。 子供がスマホに興味があってもパソコンには興味が無い感じなのです・・・今では「スマホを持たせずに最初かrぁパソコンにすればよかった」と後悔しています。 よろしくお願いしますm(__)m

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    山ちゃんさん、ありがとうございます✨ わが家は10月からこども会員となりました!最初は絶対しない〜!って言ってましたが、本人の気持ちが動いた時に入会させました😊 こればっかりは本人次第ですよね。 パソコンも本人が欲しいと言いました。 親の決意の方がちょっと時間かかりました🤣

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:IvVaC9Za
    会員ID:IvVaC9Za
    2024/10/30

    素敵な記事をありがとうございます😆 先日、初めて子供にPCを触らせてみていつか買ってあげたいなと思っていたところです。 小1なので悩み中ですが、購入する時の参考にさせていただきます✨️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    なおきちさん✨レビューありがとうございます☆ お子さん、パソコン触ってみられたのですね😆 いつか買ってあげたいと思われたということは、興味を持って触ってくれたんですかね!お子さんのその好奇心、嬉しいですね👍️ お子さんのタイミング似合わせて準備されているなおきちさん素敵です✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:icqBpx71
    会員ID:icqBpx71
    2024/10/30

    ちゃまるさん、素敵な記事をありがとうございます♡ 娘さんの好奇心は何ものにも代え難い宝物ですね✨これからも楽しんで学んでくれるといいですね🥰 わたしも最近ずっとMacbook触り続けていて、仕事用のPCを放置している状態です😂 大人も楽しんで学びたいですね〜🥳

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    ゆっきさん✨レビューありがとうございます☆ 心理学などたくさん学ばれているゆっきさんから、子どもの好奇心についてお伝えいただき、大切にしてあげたいなぁって改めて思いました😊 MacBook最高ですよね✨ 皆さまの記事追えていませんが、ゆっきさんの記事楽しみにしています♡

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:3nx4wJPT
    会員ID:3nx4wJPT
    2024/10/30

    娘が来年、小学生にあがるところで、PCやスマホ、ネットとの付き合い方を悩んでいたところでした。 とても参考になりました。うちも子どものためになるように、考えていきたいと思います😊 ありがとうございました!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    たこぽんさん✨レビューありがとうございます☆ 小学校にあがると、学校でタブレットが支給されたり、登下校では親の目の届かないところで外に出る機会もあったりと、考えることがたくさんですよね☺️ そんなたこぽんさんのお子さんにとって、参考になることがあったらとても嬉しいです✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:0O885nvS
    会員ID:0O885nvS
    2024/10/29

    まさに、子どもにパソコン買うか悩んでる最中でした!確かに、買うことで無限に可能性も広がりそうですね! なかなか高額なので、ためらってるのですが、ちゃまるさんの記事を参考にさせて頂きます(^ ^)

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    ぶーのさん!レビューありがとうございます✨ なんと!ちょうど悩まれていたのですね👀 本当、ついつい価値より価格に目が行きがちです💦 学長が価値で買う、といってもなかなか難しいですよね。 娘と計算したんですが、5年間毎日使うと1日100円もかからないんですよ👍️参考までに😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:XUJf1fGl
    会員ID:XUJf1fGl
    2024/10/29

    まさに悩んでいた最中でした!! 近々、息子に買ってあげたいです!! とても参考になりました☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    ななちさん✨ レビューありがとうございます😊 ななちさんも、同じように悩まれていたのですね! 同じように悩んでいらっしゃるななちさんが、この経験談で背中押されたならこんなに嬉しいことはありません🥹 息子さん、楽しんでパソコンに触れていってほしいですね✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/10/29

    私も自分の子供がもう少し大きくなったらMacBookを与えようと思っています。小さいうちからITリテラシーを持っておいて損はないですよね!そのために稼ぎます!笑

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    しいさん✨ありがとうございます!! 早めに買うぞ〜!って決めていると、予算管理もしやすくていいですね👍️ こどもが自分の力で生き抜いていくための手段や武器は、少しでも早いうちからだと、当たり前にぐんぐん吸い込んでいってくれそうで頼もしいです✨ しいさん!一緒に稼ぎましょうね💪

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:JDw1AK2L
    会員ID:JDw1AK2L
    2024/10/29

    お子さんを1人の人間として尊重していらっしゃるのが伝わりました✨ そして子どもの可能性を信じて、選択肢を広げてあげることが親の役目だなぁと改めて感じました😊 参考にさせていただきます🌸

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    まいる〜さん✨ このように褒めていただき、ありがとうございます🥹 やきもきすることも多いですが、親ですもんね! お勤めに出ながら、息子さんふたりに向き合って、毎日お疲れ様です😊 こんなに素敵なお考えのまいる〜さん。息子さんたちもノビノビ育っているんだろうなぁと想像しています♡

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:lSxwRW1Q
    会員ID:lSxwRW1Q
    2024/10/29

    とても参考になりました! 素晴らしい成長ですね😊 うちはまだ0歳児ですが、将来早めに持たせることを考えておきたいと思います🙏

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    ゆずまるさん✨ レビューありがとうございます! 一進一退ですが、新たな娘の姿を見られるのは本当に嬉しいものです✨ ゆずまるさんのところは0歳!! たくさんの成長に寄り添っていけるのですね🥹 今のうちから予算組んでおけば、いつでもすぐに準備できますね😆 パパ、応援してます✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:DawDVXEE
    会員ID:DawDVXEE
    2024/10/29

    ちゃまるさんのお子さんの自主性を信じて一緒に成長に向き合って行く姿勢が素晴らしいと思いました🙌👀 専用PCを得たことでお子さんの興味や行動の範囲がどんどん広げられるなら申し分ない教材ですよね😆 親子二人でOvice利用も素敵です💓 放課後オンラインスクールも参加できるようになったり、これから楽しみですね😊✨ 大きな声で言えないですが、IT初心者で大人の私も小学生に混じって放課後オンラインスクール参加したい❗と思っていたくらいです😆 私が子供時代のときは、むしろ学生時代は同年代の友達としか交流する機会しかなく😅 アルバイトができる年齢くらいになって初めて他の年代の人と交流するコミュニティに参加したり、仕事をするようになって初めて社会人の洗礼を受ける場面が多かったので、コミュニケーションの世界が広がって素敵ですね💓 同年代の相手とも、ぜんぜん違う世代の人とも、たくさん交流できるツールをもてて自主性が育ってすごく良いと思います🙌

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/30

    しゃもじのおはしさん✨ こんなに力のこもったレビュー🥹ありがとうございます!! 私も同じくらい返したいのに、140文字であることが惜しい🥲 しゃもじのおはしさん、真摯に学ぶ姿勢が素敵すぎます! 周りの方への敬意がものすごく感じられて✨ しみるレビューありがとうございます🙇

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:rjaT70z2
    会員ID:rjaT70z2
    2024/10/29

    バーチャルオフィスを2人で探索、楽しそうですね♪ いつかノウハウ記事を書いてしまうかもしれませんね! 楽しみです😀

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    はるさん✨レビューありがとうございます☆ パソコンも横に並べて、一緒に並んでいろんな階に行くのはとても楽しかったです😆 かくれんぼもできちゃいました!! どうなるのか、期待せずに楽しんで見守ろうと思います😊 楽しみにしていただいて、ありがとうございます♡

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2024/10/29

    まだ我が子は0.1歳児でパソコンこそまだ先かなぁとは思っていたものの4歳頃からはスマホを持たせようと思っていました☺️ 周りは早すぎん?!?!って言うものの使っている方からすれば早い方が良くない?の意見だったのでそちらを採用です🌸 ちゃまるさんの記事を読むと我が子の将来を想像し、先に想定することができるので大変ありがたいです❤️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    asukaさん、いつも元気にレビューありがとうございます✨ ふふ☺️だいぶ先になりますが、早めに計画して家計管理できるのでものすっごい強みですよね👍️ わが家はもう8年ですから、ぜひぜひたくさんの方のお考えに触れて、いいとこ取りしてasukaさんご家族の最善を見つけてください☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:0CM7ILkI
    会員ID:0CM7ILkI
    2024/10/29

    私の娘の小学校三年生で学校に行っていません。パソコンを購入するか迷っていたのでとても参考になりました。親子でいろいろと取り組まれていて素晴らしいです。ありがとうございました。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    まるさん✨レビューありがとうございます☆ わが家と同じ状況ですね😊 うちの子は、今思えばずっと家にいるから、何をしていいか分からなくてフラストレーションたまっていたかもです💦 わが家の取り組みを褒めていただき嬉しいです♡ まるさんと娘さん、寄り添いながら進んでいけますように☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:ooPlF6bI
    会員ID:ooPlF6bI
    2024/10/29

    良いですね〜😆✨ 娘さんの、家以外の居場所も見つけられそうですね!楽しみですね。 うちは、学校でノートパソコンを貸与されていて、毎週末持って帰り(とても重い)、その中の昆虫図鑑をいじっています💦 小1なので、もうちょっと大きくなったら検討したいと思いました! ありがとうございます😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    えーさん✨良かったんです〜♡ 本当に、居場所がひとつできたことが親としてもとっても嬉しいです! 本人も、できたが増えて自信につながっているんじゃないかなって思っています😆 まぁ、毎日触っているわけではないですが、見守っていきたいと思います。 息子くんの興味✨素敵ですねぇ👍️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:oJDyac8e
    会員ID:oJDyac8e
    2024/10/29

    朝から素敵な記事を読むことができました( ^ω^ ) 「子供のうちにもっとパソコン触っておけば良かった〜」と思うことがありました✊ 興味がある時は上達も早いと思いますし、これからが楽しみですね✨ ありがとうございました❗️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    テツさん✨ありがとうございます!! 朝にいただいたのに、お礼がお昼になってしまいました💦 私も社会人になってから本格的に触りだしたのですが、早ければ早いほど飲み込みもすぐだし、抵抗もあまりないですよね😊 興味があればずっと触っていられますし、よいタイミングでした✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:y30bIgqV
    会員ID:y30bIgqV
    2024/10/29

    子供用のパソコンの購入。確かに、迷うところですよね。 私も現在、大学生と高校生の子供がいます。大学生の子供には、入学時にMacを購入。高校生の子供はiPadを使っています。本人が、PCを欲しいと言ってはいないので、購入をしていません。しかし、早いうちから、PCを触り、使っていくことは大切だと思います。しかも、下の子は、イラストをiPadでよく描くのが趣味。これって、PCの方が幅が広がるのですかねー。ちゃまるさんの記事を読んで、子供へのPC購入について検討してみようと思いました。 投稿、ありがとうございました。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    ともさん✨いつもありがとうございます😆 悩みました。価値より価格を見てしまって💦 下の子は、絵が得意なのですね✨素敵です!iPad使いやすいですよね!! 描いたものを編集する時、パソコンとってもいいかもしれませんね👍️ いつかお子さんの描いたイラスト拝見できる日が来るかな☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2024/10/29

    遅くなりましたが、読ませていただきました! 我が家も先日小3の娘にMacBookを買ったところです。娘のタイピングの速度が私の倍速で、これは今かなと思った次第です。 まだタイピングなどしか活用できていないのですが、リベに登録してバーチャルオフィスに行ってみるのもいいですね👏 本当に、動画の制限など使い方のルールが難しいですが、やりながらその都度娘と一緒に考えていくのがいいのかなと思っています。ちゃまるさんの記事を参考にさせていただきます☺️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    ゆっちさん!全然遅くないです〜! むしろ、こんなにたくさんある記事を読んでたどり着いていただいて、早いくらいだと思います💦 ありがとうございます😊 同じ3年生なんですね♡倍速はすごいですね!! その子に合うタイミングとスピードで、一緒に寄り添いながら活用していけますように☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/10/29

    ちゃまるさん、参考になる記事をありがとうございます🙏 メリットとデメリット、そして対応策まで盛りだくさんの内容が読みやすくまとめられていて、とても勉強になりました😊💕 いつも感じることですが、ちゃまるさんの愛情に包まれて幸せな気持ちになりました〜🌸

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    おますさん、ありがとうございます✨ 盛りだくさん!そう言っていただけて嬉しいです😊 力はいりすぎて長くなってしまって、どうしようかと思って説明箇所はCanvaさんに頼ってみました👍️ えぇぇ🥲愛情、おますさんにしみしみと届いているのですか? うれしい♡ありがとうございます!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/10/29

    素敵な記事ですね✨ ウチは元々大人が使っていたWindowsを息子専用にし、私夫はそれぞれMacを買ったので、息子専用は実現できています。 でも昨日もつぶやいたのですが、私の不在時にPCで動画エンドレス問題が発生し、、、頭を悩ませているところです。 セキュリティだけは確保しつつも、うまく活用していきたいと思っています。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    モンブランさん✨率直に褒めていただいてとても嬉しいです! ありがとうございます😊 時間の使い方、大人でも難しいことですから、子どもが自分で制御は簡単ではないですよね💦 お互いに、親子で試行錯誤しながら安全に使っていきましょうね👍️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2024/10/29

    すごい!買ったんだー! そして使い出した娘ちゃん 頼もしー! 子ども会員のたくましさを知っているので 今後の展開が楽しみです❣️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    ユウコさん✨レビューありがとうございます☆ 買ってしまいました…ドキドキしました🥹💦 でも、パソコンに向き合ってる姿を見れて感無量です! こども会員さん、みんなすごいですよね😊 娘も、自分のペースで活動の場が広がっていくのを楽しみに、そっと見守っておきます👍️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:WpIC0R9h
    会員ID:WpIC0R9h
    2024/10/29

    ☺素敵な選択をされたんですね♪ちゃまるさんのお子さんのこれからの成長がさらに楽しみですね♪また続編楽しみにしておりますね✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    うめちゃんパパに宣言して、昨日のうちに書き上げられました👍️ 勢いをいただき、ありがとうございました✨ 使い続けてどう変化したか、ぜひ追加レポートできたらいいと思っています😊こればっかりは、こどものペースに合わせて待ちたいですね☆ 楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:6N1a6cM2
    会員ID:6N1a6cM2
    2024/10/29

    私も子供にパソコンを与えることに賛成です。 ただ、私の場合は息子に奪われて、息子がやらない時間に使用するため、自分用のパソコンを買うために今はお金を貯めています。 YOU TUBE見たり、音楽聞いたりとほとんどが娯楽で使用していますが、わからない英語を調べたり、地図を開いて、場所の確認や電車の乗り方などいろいろ調べたりしています。 自閉症があるため、子供用のオンラインスクールに入れるわけにはいかないのですが、人並みのITテラシーを身につけてほしいとは思っています。どんなところで興味を示すかはわかりませんが、可能性にはかけたいと思いますね!!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    けんけんさん✨レビューありがとうございます☆ すでにお子さんにけんけんさんのパソコンは奪われていましたか😆 こどもの興味はすごいです!! パソコンはこどものそれぞれの事情にも合わせて使える魔法の道具ですね👍️ 早いうちに身近にあっていつでもさわれる環境は可能性♾️✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:IUFmmVGy
    会員ID:IUFmmVGy
    2024/10/28

    実体験、参考になります🙏 親が使っているもの、子供は興味津々ですもんね🤭 そういうタイミングで買って、少しずつ慣らしてあげると グングン伸びるのかなぁと考えていたところでした。 いいタイミングでの記事、ありがとうございます😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/29

    ねりこさん✨レビュー嬉しいです! ありがとうございます☆ こども会員になったのもあって、少しずつさわる機会が増えていて。 私も仕事で使ったり、お互い使いたいタイミングが重なって、やる気そいでしまうのももったいないですもんね!! ねりこさんのタイミングにあってよかったです😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2024/10/28

    ちゃまるさん うちもそろそろ買ってあげようと思っていたところに、夫がマック欲しいといいだし、そちらが先になりそうです😭 子ども二人に買うのは経済的に大変だなぁと思いつつ、記事を読ませていただき、そろそろ本格的に購入時期を検討しようかと思うきっかけになりました。ありがとうございました! お子さんが使いこなせていて羨ましいです。うちはどうかなぁと心配ですがまず買わないことにはですね😃!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    日本語とんとんさん✨ レビューありがとうございます😊 出資者である旦那さまが先になるのは、致し方ないですね💦 お子さまが多いとそこが問題ですよね🥲 ただ、購入時期を見据えるきっかけになったようでとても嬉しいです✨ こどもはスポンジのようにすぐ吸収しますから! 楽しみですね

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:w2gGhgtG
    会員ID:w2gGhgtG
    2024/10/28

    参考になりました! 購入する際の家族会議で議題にしたいと思います!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    たいにぃさん✨ レビューありがとうございます! 参考になって、とても嬉しいです😆 家族会議の議題に、あげて皆さまでお話されてください👍️ きっかけになりましたら嬉しいです😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:2P5KwxED
    会員ID:2P5KwxED
    2024/10/28

    子供も大人も 1人1台は賛成派なので ちゃまるんの記事を読んで 増えてくれると嬉しいですね。 子供の伸びしろは無限大だから 使用開始が早くても遅くても ルールを守って使えるのがベスト👍 娘さんも楽しんで使えてる姿も 目に浮かんでこちらもニッコリでした。 記事の中で セキュリティ面もしっかり 分かりやすく説明してくださっていて 現状を知ることも出来ました。 ありがとうございます😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    がーこちゃん✨ 先日は娘のエスコートをありがとうございました😊 背中どんどん押したい!けど、そのためには私がもっと認知されなくては!! 一番怖いのはセキュリティだったり依存だったりだと思うのだけれども、学長ライブでもそこに触れられていて、とってもタイムリーだったなって思う👍️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2024/10/28

    素晴らしい決断ですね✨ そういえばうちは2年間ぐらい、私のノートパソコンを子どもに乗っ取られていたことを思い出しました😅 同級生はみんな携帯ゲーム機を持っているのに、うちは買ってあげなかったので、パソコンゲーム(マインクラフト)は、お友達との交流のためにどうしても必要だったみたいです🤣 これからの時代、パソコンは人と繋がっていくためにも無くてはならないものだと思いました😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    ねこさん〜✨ お褒めいただいてありがとうございます! 改めて、いいことしたなぁって嬉しいです🥹 子どもにとっては、もうなくてはならないコミュニケーションツールになってますよねぇ。スマホやゲーム。 良し悪しありますが、いろんなことに挑戦できる環境を整えてあげておきたいですね😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/10/28

    ちゃまるさんのこの行動が、きっと娘さんの未来を大きく変えるかもしれないですね✨(学長のようになったりして…😄笑) 子供の可能性を大人が奪ってしまってはダメですね💦 ちゃまるさんの勇気ある行動が素敵です!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    つばきさん✨ えぇぇ😆この行動で、娘の未来が✨✨ ワクワクが止まりませんねぇ🎶 つばきさんのその視点と伝えていただけることがとても温かく嬉しい気持ちでいっぱいになります😊 ありがとうございます(*^^*)

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:LYUifSaC
    会員ID:LYUifSaC
    2024/10/28

    私は中学生の時にパソコンを購入しました!初めて触ったのは小学校6年生のころに授業で…当時はめちゃでかいフロッピーを使ってましたね😎(20年以上前) パソコン使うのに一番重要なのがキーボードへの慣れだと思います。だから早いうちからタッチタイピングを覚えて、特殊なキーやショートカットに慣れるといいと思います。 それらを使っていろんなソフトの操作が共通していることに気付けば、挑戦できる範囲があっという間に広がります!娘さんがんばれー🥰

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    ボ谷こるさん、私だけでなく娘までお見守りくださいましてありがとうございます✨🙇🙇 フロッピーディスク!懐かしいですねぇ✨ 私の初めては中学生でした!ワープロや一太郎が主流の頃😇 娘、あっという間にホームポジション慣れてきて、こどもは早いですねぇ!伝授していきます👍️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/10/28

    子供は教えなくても見よう見まねで覚えることができて羨ましい限り✨ 思った時が吉日、早くスタートすればそれだけ機会損失もなくなりますね! 図解もとてもいいですね✨✨ 親子でコミュニケーションをとりながら楽しくパソコンを使っていけるといいですね😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    はるのそらさ〜ん✨ レビューありがとうございます😊 スポンジのような吸収力で本当にあっぱれです!! 学長がよく言われている機会損失、お仕事だけでなく子育てにも通じるんですね👍️ 図解、実は作り直したので褒めていただいて嬉しいです! 記事の文字数をいかに減らすかの工夫です😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:tWD8r58F
    会員ID:tWD8r58F
    2024/10/28

    同じくMacbookを購入してから、触らない日はありません😆子どもも学校のipadを毎日使い倒しているので、いざパソコンを与えたら、私よりもできるかも!?子どもに購入する際の参考にさせていただきます🎶

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    naoさん✨ レビューありがとうございます😊 これまで、パソコンをさわっていなかった日が信じられませんよね😆 お子さんのところはipadなんですね!うちはノートパソコンばりのタブレットです🥲 お子さんの購入する日も楽しみですね👍️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:5mKf2Qtt
    会員ID:5mKf2Qtt
    2024/10/28

    娘にパソコンをプレゼントする時の参考にします🙏💖 素敵な記事をありがとうございます♫

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    エヌさん✨ レビューありがとうございます😊 参考にしていただけるなんて!嬉しいです。 娘ちゃんのタイミング☆楽しみですね😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/10/28

    言われてみれば…自分専用ではなかったのですが私も小2くらいからパソコン触ってました😂 その頃はインターネットに繋がっていなかったので親も触らせてくれたのかもですが… 夢中になってタイピング練習していたのを思い出しました。 インターネット黎明期だったこともあり、私は実践を踏まえてネットリテラシー(個人情報を安易に載せないなど)を身に着けてきましたが今はそのころとは状況が違うので、より保護者がしっかり教えていく必要があると思います。 自分の子どもへのパソコン購入の際に参考にさせてもらいます!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    いのうえさん、早いですね!! 私の記憶では、中学生になってやっとほんのすこ〜しだけ授業で、プログラミングみたいなことをやっていた程度で、仕事に就いてから学んでいった感じです💦 ネットリテラシー重要ですよね。わが家もしっかり気をつけます! いのうえさんから逆に教わりました🫡

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:uvFAHrpz
    会員ID:uvFAHrpz
    2024/10/28

    娘ちゃん、すごく活用してますね✨ うちはお古のを一応使ってもいいような感じにしてるけど、本格的に使い方を教えたり、声掛けができていなかったなと記事を読んで反省しました。 やっぱり親が一緒にやってみる時間を取らないとダメですね💦 子どものリベ入会を目標に頑張ってみます!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    あんこさん〜♡ 娘、波に乗りながら頑張ってます😊 (たまにつかれて、浜辺に打ち上がってる🤣) 子どもの吸収力ってすごいなぁって、改めて感じました👍️ あんこさんに得るものがあったら嬉しいです☆ こども会員になったら、金融・ITリテラシー爆上げ間違いなしですね✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/10/27

    娘さんのパソコン届いたんですね〜! 親子でovice、楽しそうっです😊❤️ 私も、宿題リストでパソコンを買った者の1人ですが、パソコンは、買ってよかったものno1! パソコンが無いと生きていけないとまで思うようになりました(笑)

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/28

    みあっちさ〜ん✨届いたんですぅ☆ 設定、ふるふるしながらがんばりました💪 ovice、🦆のお散歩みたいにやってました🤣 パソコンがなかったら、こんなふうにノウハウ記事書いていないし、みあっちさんにもお会いできていなかったです🥲 パソコンなかった頃が思い出せませんね👍️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/10/27

    宿題リストまで開始するとは、将来安泰ですね♪ それにしても、リベという場所は本当に安心できる場所なんだなと実感しています💖 パソコン1人1台の時代ですね( ゚Д゚) 人には勧めておきながら、うちの小6の娘はまだタブレットでした~(お絵描き好き)(;・∀・) ここに、逆に背中おされてる人がいます(笑)

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/27

    うさちゃん、背中押し&娘を褒めていただきありがとう✨ 毎日こなせるとは思っていないけれど、やろうというその気概が親としてはとても嬉しかったです!! パーソナルコンピュータだもんね👍️ 家族構成や環境で、なかなかそうもいかないし、娘さんはお絵描き好きならタブレット必須だよね😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:wnjoxcBo
    会員ID:wnjoxcBo
    2024/10/27

    ちゃまるさんこんばんは🌙*゚ 娘ちゃん楽しく学べているのが伝わってきました❣️ これからが楽しみですね! 「まだ実践されていない周りの意見より、すでに取り入れているかたのお話を聞いてみましょう✨」 全ての成功に導いた鍵ですね🗝👏 なにも知らない人に聞いても保守的❓ネガティブ❓な意見が多くてそこにエビデンスはないですもんね(笑顔で毒😁) ちゃまるさんグッジョブですね🎉

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/27

    はるさ〜ん!いつもありがとうございます✨ 溢れすぎて8分超え…さすがに読んでもらえないかも、と図表を取り入れるも7分😅 だから、娘の様子が伝わって嬉しいです😆 わ〜い!またはるさんから褒めてもらえた🎶 リベは、背中を押して下さるばかりなので自信を持って決断できます👍️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/10/27

    まさに今悩んでることだったので、参考になりました!バーチャルオフィスデビューにはそういう背景があったのですね! まだ子供が使う時間があまりないからと様子を見てましたが、自分が使いたい時に子供の手を止めるのってイヤだなぁと思うことが多くなって💦娘も息子もリベ活やる気になってる今が、その時なのかな?と思ってます。 自分のMacBookもまだだけど、一気に1人それぞれは厳しいけど、とりあえず私は使い慣れたWindowsで仕事して、子供たちにはMacBook買おうかなと、バッチリ背中押されました🖐️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/27

    つむぎさ〜んヽ(=´▽`=)ノ背中を押せて嬉しいです✨ 記事にして本当によかった😆 「パソコンサンタさんにお願いしようかな」って娘から聞くようになっていて、これは…今でしょ!案件でした👍️ 人数、予算の兼ね合いもあるからできるところからですね😊 たっくんますます上達するね✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/10/27

    親子でリベ活に取り組まれていて素晴らしいと思いました😆 パソコンがあることで子どもの世界も広がりますね!✨ どのみち成長するにつれてパソコン操作は覚える時がくるので、早くからやれば得だと思いました😊 素敵な取り組みについて記事にして頂きありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/10/27

    ワンライフさ〜ん(´;ω;`) いつも早々にレビューいただけてとても嬉しいです🥲 前回の記事から1週間、空いてしまったので忘れられてはしないかと、ハラハラしながらの投稿でした💦 こどもと一緒に電卓で、1日いくらでパソコンが使えるのかの計算もしてみたんです😆めっちゃお得です!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者