- 投稿日:2024/10/30

この記事は約5分で読めます
要約
以前に同僚によく聞かれる機会が多かった業務効率の上げ方について書きました。
会社や業種によって違うこともあるかと思いますが、これから副業を始めるなど、自分がしたいことに時間を確保したいと考えてる方の参考になれば幸いです。
記事を読んで頂きありがとうございます。
ぽっちと申します。
普段は制作会社でWebディレクターとして勤務しています。
ノウハウ図書館を読むうちに私も何か投稿したいと思い、何を投稿しようか考えたところ以前に同僚によく聞かれる機会が多かった業務効率の上げ方について書こうと思いました。
私には残業の多い会社で業務効率を上げ、結果定時で帰れるようになった経験があります。
またその考え方を他のメンバーにも伝えたところ、他のメンバーも早く帰れるようになり再現性の高いものでした。
会社や業種によって違うこともあるかと思いますが、これから副業を始めるなど、自分がしたいことに時間を確保したいと考えてる方の参考になれば幸いです。
目標を持つ
まず最初にどうやって業務効率を上げるかを考えるよりも大切なことがあります。
それはなぜ業務効率をあげたいのか目標を持つことです。
目標を持つことでモチベーションを保つことが出来、目標がないまま業務効率上げようとすると最初のうちはうまく行くけど、気づけばまた元に戻ってしまう人がほとんどです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください