• 投稿日:2024/10/28
  • 更新日:2024/10/28
水道屋さん直伝!毎日たった1杯で 排水口のつまりを予防する技☆

水道屋さん直伝!毎日たった1杯で 排水口のつまりを予防する技☆

会員ID:kI6wzKmb

会員ID:kI6wzKmb

この記事は約4分で読めます
要約
7年前、我が家のキッチンの排水口がつまり、水道業者を呼んで、高圧洗浄してもらうというトラブルに見舞われました。。。 その時の業者さんに、毎日できる簡単な排水管のつまり予防の方法を教えてもらい、それから毎日実践したところ、1度も詰まっていません!方法をシェアします^^

シンクの水が流れない!

7年前、いつも通り夕食後の片付けをしていました。

カレーだったかシチューだったか・・・

わりと油分の高いメニューを大鍋で作ったので、

洗い物の水もたくさん使いました。

ザーッと流したら、、、

全然水が流れていかない!💦

つ、詰まった・・・!

でも、もう夜だし、水道屋さんはやってないだろうし。。。

シンクいっぱいに広がった汚れた水を見ながら、

その日は諦めて寝ました(苦笑)


翌朝、水道屋さんにきてもらう

今にして思えば、本当にあのとき、あわてて

ク◯シアンなどの業者を呼ばなくて良かった〜(^_^;)と思います。

当時はまだリベ大もありませんでしたが、

たまたま私は市の指定業者に電話をかけ

(当時の私グッジョブ!!笑)、

来てもらうことになりました。


水道管を開けてびっくり!!

業者さんが来て早速、

水道管を見てくれました。

その写真をみてびっくり🙀!!

「奥さん、こりゃ〜流れないはずだよ。ひどいね」

その写真がコチラ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kI6wzKmb

投稿者情報

会員ID:kI6wzKmb

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(16
  • 会員ID:ZW8QWvdi
    会員ID:ZW8QWvdi
    2025/09/27

    つまりかけになっていたので、大変参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/09/27

    ワンダーフォーゲルさん、コメントありがとうございます😊 夜、排水口が詰まって汚水がシンクいっぱいに広がったときの絶望感と言ったら…😂 今では笑い話ですが、ホントに手遅れになってからだと高くつきますので、ぜひ今のうちに対処してくださいませ✨ どうぞつまりが解消しますように!🙏✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:MHURz27d
    会員ID:MHURz27d
    2025/09/02

    パイプの中の写真が参考になりました!あんなになるとは知りませんでした。うちも定期的なメンテナンスを大切にしたいと思います♪

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/09/04

    まなぴーさん、レビューありがとうございます!あの写真はなかなか衝撃ですよね!😂💦 業者さんが、「写真見ますか?」と言って見せてくれたのですが、あんなことになっているとは! 何事もこじらせてから元に戻すのは大変なので、日頃からコツコツお手入れが大切ですね✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:CtLONwNY
    会員ID:CtLONwNY
    2025/08/26

    この前詰まってしまいました。60度のお湯をためて3回流したら詰まりが取れました。お風呂の残り湯では思いつきませんでした!ありがとうございます😊

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/08/27

    和香さん、レビューありがとうございます!一度つまると、リカバリー大変ですよね💦お湯で解決できて良かったです!残り湯はタダだし、ぜひやってみてください😊

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:zZKsgmDN
    会員ID:zZKsgmDN
    2025/07/01

    拝読させていただきました。確かに節水節水って世の中ですもんねー。 学長の電気の使い方の話と同じで、まさに「ジャブジャブ使いやー🦁」ですね😊

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/07/01

    くまっパさん、レビューありがとうございます😊 節水してたら、かえって高くついてしまうという本末転倒な事態になってしまいました😂 しっかり稼いで、お水も電気もジャブジャブ…まではいかなくとも、適切に使っていきたいですね💖 今日は1日なので、パイプユニッシュします👍😄

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:ACDXPkPf
    会員ID:ACDXPkPf
    2025/05/11

    とても参考になりました📓🖋️ ˊ˗ 早速活用してみたいと思います! ありがとうございました🙏🏻🖤

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/05/11

    毎日ジャーっと流すだけで全然違いますのでぜひやってみてくださいね〜😄レビューありがとうございました✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:BzZOWtT3
    会員ID:BzZOWtT3
    2025/02/17

    ひさのんさん こんな方法があったのですね😄 水を節約しながら使っていたので、配水管のことを考えるとしっかり使った方が良いですね😄 とても参考になる記事をありがとうございます!

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/02/17

    はーちゃさん、レビューありがとうございます😊私も、めっちゃケチケチ節水していたのですが、高圧洗浄してからは気にせず使っております😆参考になりましたら嬉しいです💖

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/01/03

    お風呂の残り湯は洗濯に使うのも嫌だったので、いい使い道を見つけれました!目からウロコです!ありがとうございました😊

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/01/03

    レビューありがとうございます😊どうせ捨てるなら、排水管をキレイにして流れていってもらうのが良いですよね🌊✨ プロフ拝見しましたら、同じ4人のママで医療関係のお仕事なのですね❤️ポイ活好きなのも同じで親近感が💕お互い育児に家計管理にがんばりましょう!🤗

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:v3nr9YOL
    会員ID:v3nr9YOL
    2024/12/31

    やかりやすくて良い記事ですね。 お風呂の残り湯を流すってのはいいですね。 皆さんに勧めたい、アイデアですね。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/01/01

    おにくさん、レビューありがとうございます🙏 残り湯なら水道代もかかりませんし、お湯を沸かす必要もないし、経済的でエコですよね😄参考になって良かったです✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2024/11/03

    ステキな記事をありがとうございます💕 バケツ1杯のお湯と、定期的なパイプユニッシュを心がけ、 いざ困ったら市の水道業者に連絡します〜(o^ ^o)🙌

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/11/03

    まきさん、レビューありがとうございます😊 詰まると本当に焦りますので、予防が1番です✨ いざという時も、ぼったくられないようお互い気をつけましょう👍 お読みいただきありがとうございました🙏✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:wj9vuzyM
    会員ID:wj9vuzyM
    2024/10/29

    毎日バケツ一杯のお湯を流すといいんですね。以前、流れが悪くなって焦った経験があります。役立つ情報をありがとうございます。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/10/29

    ちょっとバケツを運ぶのが重いですが、詰まった時の大変さを考えたら、やっておいて損はないかと思います😄レビューありがとうございます✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:14gI7E8W
    会員ID:14gI7E8W
    2024/10/29

    もしものために、とても参考になりました! 私も月1回パイプユニッシュを毎月リマインドすることにします!

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/10/29

    レビューありがとうございます😊詰まらせちゃうとホント大変なので、予防が吉です🙆 ところで、夫にリベ活を怪しまれ続け、頑張って布教し、チャンネル登録してもらったという流れが一緒で、とても親近感が湧いてしまいました😂💕お互い家族円満に家計管理できるようがんばりましょうね〜❣

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:bbquf2c7
    会員ID:bbquf2c7
    2024/10/29

    こんにちは☺️✨ 私も一度やらかした事があり、同じ様に言われた経験があります。 なのに、毎日やらんくてもいいやろーと思っていたツケが今、回ってきて流れが悪くなりつつあります😭 毎日、バケツ1杯のお湯流し必要性が良く分かる記事でした🙏✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/10/29

    同じ経験をされた方からのコメント❣️嬉しいです😂バケツたった一杯ですが、侮れないですよね🪣✨ぜひ早めにリカバリーできますように🙏✨レビューありがとうございます😊

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:mmswaahx
    会員ID:mmswaahx
    2024/10/29

    冷蔵庫にク◯シアンのステッカーを貼っていたので、即捨てました(笑) 学長さんも言ってましたが、市の指定業者を知っているか知らないかでは大きな差が生まれますね。 そして、こちらの記事で水道管が詰まらない予防法を知って、ますます余計な支出を減らせると思います。 有益な情報をありがとうございました。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/10/29

    即ステッカーを捨てるという行動を起こされて、さすがです😆👍✨ 知識って大切ですね。これからも色々ぼったくられないように気をつけていきましょう💴レビューありがとうございました😊

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2024/10/29

    大変参考になりました!うちも節水して鉛筆でした💦お風呂のお湯ってナイスアイデアですね👍

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/10/29

    節水で鉛筆のお仲間がいて嬉しいです(笑)😂お風呂の残り湯なら水道代も気にならないので、ぜひやってみてください🛁レビューありがとうございます😊✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:9xyDIf6Q
    会員ID:9xyDIf6Q
    2024/10/29

    定期的なメンテナンスで、大きな出費を避けられるのですね👀! プロ目線の技がとても参考になりました! シェアありがとうございます😄

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/10/29

    水のトラブルは本当に焦りますよね💦ぜひ毎日のメンテナンスで無駄な出費を抑えてください😊レビューありがとうございました✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:LiUbuf9Z
    会員ID:LiUbuf9Z
    2024/10/28

    ちょうど困っていたところでした。 明日から残り湯流します❗ 情報ありがとうございます。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/10/29

    タイミング良くお役に立てて良かったです😊レビューありがとうございます✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者