- 投稿日:2024/10/29
- 更新日:2025/04/04

【今まで作った料理】
①焼きそば
基本的な作り方は
✅肉や野菜を炒める→麺を加えて混ぜる合わせる→味付けをする
ではありますが、一番最初に油を引かずに麺の両面を焼くことで、焼き目が付き、食べごたえのある触感になります。
さらに硬めの麵によって、あんかけ焼きそばに派生が可能になるため、バリエーションを増やすことができます。
②ラーメン
茹でるタイプの中華麺の場合は様々なラーメンが作れます。
豆乳をベースにした担々麵や、味噌やうま味調味料、牛脂を使った豚骨風ラーメンなどにしたり、カット野菜、きくらげと紅しょうがなど、具材を自由に変更できます。
大事なのは、簡単で安く作れて、自分が満足できるラーメンを作ることで、わざわざラーメン屋(外食)に行かなくても良いと思えるようにすることです。
③パスタ
✅にんにくと醬油ベースにした和風パスタ
✅キムチをベースにした中華風パスタ
✅牛乳やコンソメをベースにした洋風パスタ
など、余った食材を活用すれば、好みの味付けで簡単に作れます。
困ったら時はオリーブオイル、黒コショウ、鶏がらスープの素などを使えば、美味くできる可能性が上がります。
④うどんかけうどんにしたり、カレー粉を使ってカレーうどんにしたりと、様々なバリエーションで作れます。
余り野菜だけでなく、カット野菜や冷凍野菜を使ったりしたり、揚げ玉や油揚げを使ったりと、色々と応用ができます。
ただ、生うどんや冷凍うどんによって触感が変わるため、お好みの種類で作るのが良いと思います。
⑤カレー系バターチキンカレーやキーマカレーなどはナンは相性が良いため、普通のカレー以外を作る時は、ナンを活用できます。
また、シチューの場合はフランスパンと一緒に食べるなど、普段とは違った楽しみ方ができます。
内容は以上です♪
【記載理由】
数ヶ月前からお米の価格が高いままであり、購入に抵抗があります
(>_<)
しかし、見方を変えれば麺やパンを活用した料理に挑戦するきっかけになったとも言えます♪
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください