• 投稿日:2024/11/16
NISA口座どこで開く?

NISA口座どこで開く?

会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約1分で読めます
要約
NISA口座どこで開いたらいいの? 証券口座は増やしたくない。 いろんな人の話を聞いても悩むだけ。

はじめに

NISA口座どこで開いたらいいの?

SBI証券?

楽天証券?

どっちがいいの?

結論

好きな証券会社で開いたほうがいい。

先ずは、SBI証券と楽天証券で口座開設しよう。

色々使ってみて、使いやすい証券会社でNISA口座を開いた方がいいと思います。

どっちがいいの?

SBI証券

取扱う商品は多いです。

株式投資は、1株から買えるS株も取り扱い銘柄数も多いです。証券取引所も東京、名古屋、福岡、札幌の証券取引所も銘柄も売買出来ます。

投資信託も商品数は多いです。

楽天証券

楽天証券は使用頻度が少ない為よくわからないことが多いです。

株式投資は、1株から買える銘柄はまだ少ない。

証券取引所は東京のみです。

個人的には

取引する証券会社はSBI証券です。

情報収集は他の証券会社を使用しています。

まとめ

最後は自分にあった証券会社を選びましょう。

周りの人のおすすめがいいとは限りません。

投資は自己責任でお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:fGa3EIwb
    会員ID:fGa3EIwb
    2025/06/18

    かめさんへ 楽天証券とSBI証券の2つで良いっていうことで安心しました。 ありがとうございました。

    会員ID:CXPOuhBu

    投稿者