この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/18
.png)
要約
華やかな旅行、高級ブランド品…SNS上には、まるで夢のような生活の数々が。しかし、そのキラキラ投稿は、あなたにとっての毒キノコかも。本記事では、この毒キノコの危険性と特徴を解説します。投稿の真偽を見抜き、自分の心を守るための対策も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
はじめに
小金持ち山で一際輝くキノコたち。
その正体はSNSの「キラキラ投稿」です。
高級レストランでの食事、海外旅行、株で儲けた話など、見る者を羨望させるような投稿は、多くの旅人を惹きつけます。
一見すると、毒キノコには見えない「キラキラ投稿」ですが、時間と共に少しずつ、あなたを蝕み、気づけば他人との比較や承認欲求の肥大化などの毒に侵されていきます。
害はなさそうだし、とても綺麗だからと油断していると痛い目見るかも…。
今回は、「キラキラ投稿」という「毒キノコ」の特徴と毒の症状などについてまとめてみました。
ぜひ小金持ち山登りのハンドブックとしてお使い下さい。
※【毒キノコ図鑑】ということで、初心者の方が読みやすいようなテイストで文章の内容をまとめています。
SNSのキラキラ投稿の危険性
⚠️ 危険度:★★☆☆☆
SNSの危険度はレベル2です。
直接的な被害こそ少ないですが、一度その毒に侵されると他人との比較や嫉妬などの幻覚作用に惑わされてしまい、不用意に資産を減らす原因となります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください